Author: shortest
雀荘訪問記(Go17)
最近副露対応が明瞭に課題だな感が出てきていて嬉しい
- 2334456m1234556s:5s切りは36mだったわ。さすがにリア麻だけなんだけどこういうのすぐパニックになってしまう……
- 256m12s2346888p西中:打点がなく守備的に構えている。断ヤオで12s搭子は将来的には払うかも知れない。それでも2mからの搭子はいらなくない?
- 56m12s23346888p西中:これで打1s
- 459m3458s456p北中南白:平和になりたいとき、どの程度整っていれば役牌からの切り出しが許される?これは2面子と両面で相当平和。打役牌から。
- 23479m2345s45667p:前巡ツモ切り1s。8m1枚切れ。ドラ7m。カン8mリーチしないなら今9mか?カン8m場況はひどくないから元気にリーチかな~と思ってた……
- ダブ東ポンに対応する。親がダブ東ポン→打1p。手出し3p5m4m。これでマンピンソーの中張牌が3種全てで出てきたので相当危ない。自分は一盃口含みだがまだ0面子。次の手出し8pで撤退。今日はこれに反応できたのがよかった。たん牌だとこういうの身についているのか難しいところだけど~~~……。
- 24568m67799s4678p:2mからのターツはもういらなくない?28mの比較は薄っすら678。(今見ると6枚あるからまぁまぁあるな……)
- 4568m467799s4678p:もうこれは割と平和よ。ツモ切り4s。
- 下家北ポン白ポン123pを1pチー打3p。1pは1枚切れ。3枚目の1pが当たるなら22333pXXから1pチーしたことになる。2pXのシャンポンで聴牌しているところから鳴くのはおかしくない?脳死で筒子止めてしまってこれが今日一番よくなかった。
- ホンイツ、一切れの自風vs中。西は人の雀頭かもしれないけれど(ポンされないから)、今通った中は誰も持っていなさそう
- 自分の親リー。白7s東リーチ。かなり両面臭があるし、89sは通りそう。
- 356789m567p23489s:トップ目の親。おめ~はドラなしペン7s打つのか?ここで89s払い。
- 567899m567p23489s:ここでも89s払い。これするならやっぱり3m持っておきたい。
- 55s5688p55578m:5sか8p払い。どうせこの手はリーチと勝負しなくてはいけない手。情報量を出さない(対子落としまたぎのターツは通される)ことを重視して、9p2切れにつき打8p。これあまり考えたことなかった
雀荘訪問記(Go16)
今日は難しいところが多かったけどわかってないところがわかっていないということがわかってきた
- 安全牌を持とうかな~?という巡目でそもそも余剰牌がどれくらい危険なのか考える!!!今日2回も言われた。よくない
- ドラなし。1m2枚切れ。668p34889s23478m。3mは切ってもまだいいけど3p引きは打9s。お前は7s引いて嬉しいか?と問え。平和が見えているからいいかな?と思ってたけどそこまでタンヤオって見なきゃいけないのか……!
- ドラ7s配牌89p127s25m白中東南西。ツモ南。チャンタ!と思って打5mと思ったたけど混一色って言われた。第一ツモの南を見る前に方針を固めてしまった感がよくなかった。チャンタって門前でやれなきゃしょうがないもんな
- 大切なことを教えます。3段目七対子、絶対に地獄単騎字牌を残せ!攻守兼用!
- 2344551244589m3s。12mか89mを払う。1m切った後の瞬間裏目の3mを引いても3445は嬉しい。払いきっても3m受けは残る。7mを引いたらどうしようもない。だから1mから12m払い。
- 2344455p22456m56s、これ5pが受け入れマックスなのわかってなかった。4p切ったんだけど今見てたら4pって2pの下位互換……?という気がしている。うぅ、全然気が付かなかった
- (2p)344455p:3456(10)
- (4p)234455p:356p(9)
- (5p)234445p:1346p(12)
切る牌 | 入り目 | 宣言牌 | ツモる枚数 | テンパイ形 | 期待飜数 |
2p | 3p | 4p | 3 | 334455 | 2.5 |
4p | 5p | 1 | 344445 | 1 | |
5p | 3p | 2 | 444555 | 1 | |
6p | 4p | 4 | 344556 | 2.5 | |
4p | 3p | 2p | 3 | 334455 | 2.5 |
5p | 4p | 2 | 234555 | 1 | |
6p | 2p | 4 | 344556 | 2.5 | |
5p | 1p | 5p | 3 | 123444 | 0 |
3p | 4p | 1 | 233445 | 1.5 | |
4p | 5p | 2 | 234444 | 1 | |
6p | 5p | 4 | 234456 | 1.5 |
- (5巡目親)46678s22567m567p。ダマ聴だ!出てもあがらない!5sツモったら8s切ってフリテンリーチ!(普通に6s切りもある……?どう……?)搭子が4連形に変化したら1向聴戻しするイメージ。
- →7巡目:78s1切れ9s3切れ、今出た5s。
むかつくから変化がなくなってきたからツモ切りリーチだ!(空切りしないこと)
- →7巡目:78s1切れ9s3切れ、今出た5s。
- 親。ドラ2s。123456m11335s246p。3s切るとドラ受けがなくなって愚形リーのみが確定しそう。246pから2p切る?5sから伸びを期待してしょうがなく打3s。結局愚形リーのみになってしまったが6巡目につきリーチで……(子でもリーチしてもいいよとのこと……そうなのか)
- 12367m566p678m白白ほにゃでリーチを受けた。ツモ中(ドラ)。中抜きせずに白白してもよい。この瞬間に中が重なったら押し返したいよね?
- ドラ8m。688m112455p34s(ポン)南:1p2切れ。112pはすべて落とすイメージで6mを残す。
- ドラ8p。配牌:78m15789s1489p南南。南ポンするつもりだったのだから、雀頭候補はヤオ九牌で作れるよう残す。1pとか切ってしまうのは門前リーチ手順。
- その後7p埋まって78m5789s4789p南南白。ここで門前リーチ手順に切り替えてしまった。でもくっつきは愚形になる可能性が残る。南をポンして78m789s6789p白、といった手牌の方が好形高打点の可能性が残るはず。
- 2366p11334678m白白。1m1切れだが6p対子落としで。(危険度?)
- 喰いタンのみは守備力足りないからテンパイまで副露我慢。最近東風に染まりすぎてた。役牌バックならやってもいいよ。
2024年読んだ本ベスト3
人にやってと言われたので選出します。
1位 13・67
圧倒的ベスト。老刑事とワンコ弟子のブロマンス、香港、飯、土地と国の歴史と文化と空気、短編集、小説の構造の必然、ジャンル飛び越え小説、倒叙。全部あります。すみません。ちょっと嘘吐きました。1章にブロマンスがあるんですけどリバースクロノロジーのせいでその後はほとんど登場しないのでそれを期待すると落ち込みます。落ち込みました。そこもいい。ふふ……構造こそが小説における圧倒的強者……。
読んだ後めちゃくちゃリバースクロノロジーが書きたくなった。作品としての好き嫌いとは別に、閲覧後に創作の方のやる気が湧く作品ってあるよな。今年はこれと選外の「実験する小説たち」を挙げさせていただきます。人生単位ではHERO作品(特に掲示板のイラスト)です。
2位 狐になった奥様
動物文学調査の一環。人間に動物が変身したとき、変身自体は非現実的でも構わない。むしろそれが非現実的であるほど、その後の容赦がなく残酷な現実が効いてきていいっす。また犬身の話か?
でもこれは視点が夫側なのがいい。狐の妻も愛しているのがいい。
3位 プロジェクト・ヘイル・メアリー
安定のハピエン厨作家が月は無慈悲な夜の女王の二次創作書いてみた、じゃないんだが。
異世界生物とのバディモノが癖なんで。これはすいません。こんなのは好きです。
こういう話って異世界生物側が馬鹿だったらどうするんだろ。人間で言うと宇宙飛行士側だから社会による選抜が行われて知能が低い個体は異世界生物(地球人のこと)に出会わないのかな。
選外
「モディ化」するインド―大国幻想が生み出した権威主義
実験する小説たち 物語るとは別の仕方で
三宅香帆
2024年見た映画
映像メディアは苦手なので全然見てないと言いながらもコロナ下でYouTubeを見るようになり、言い訳ができなくなった。そんな中で去年の年始に友人氏が「今年は映画をたくさん見る!映画が引用された時にわかるようになりたい!」とかっこいい宣言をしていたので大した覚悟もなく「ほなわたしもみる!」と追随したが、なんだかんだ1年間ちゃんと見たのでまとめてみる。
ここでどういうくくりでまとめるといいのかがわからないところが映画初心者っぽい。ジャンルでくくりたかったんだけど、どの映画がどのジャンルなのか、よくわからなかった。
とりあえず公開日でまとめてみるか。
1960年代
ティファニーで朝食を
1970年代
スタンド・バイ・ミー
1980年代
シャイニング
バック・トゥ・ザ・フューチャー
1990年代
ホーム・アローン
天使にラブ・ソングを…
パルプ・フィクション
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
2000年代
メメント
スパイダーマン
スパイダーマン2
プラダを着た悪魔
スパイダーマン3
アイアンマン
2010年代
アイアンマン2
インセプション
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
アベンジャーズ
攻殻機動隊ARISE
セッション
キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
マッドマックス 怒りのデス・ロード
キングスマン
ズートピア
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
ラ・ラ・ランド
スパイダーマン:ホームカミング
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
ヴェノム
アベンジャーズ/エンドゲーム
プロメア
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
ミッドサマー
天気の子
ジョーカー
2020年代
ジョジョ・ラビット
TENET テネット
花束みたいな恋をした
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
ベイビーわるきゅーれ
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
やがて海へと届く
ベイビ―わるきゅーれ2 ベイビー
リバー、流れないでよ
PERFECT DAYS
ガンダムSEED FREEDOM
ベイビーわるきゅーれナイスデイズ
ヴェノム:ザ・ラストダンス
もっと古典というか、引用されそうな映画を選んで見たつもりだったんだけどそんなこともなかった。
見た数は少ないが、そういう映画ってやっぱり映像的なヒキはあるよな~ということは感じた。特にノッキン・オン・ヘブンズ・ドア、こんなのオタクは誰でもパロディやりたくなるだろ。
でも2020年代を眺めると外で映画を見る経験を5回もしたのが偉すぎた。衝動的にガンダム見に行きましたから。近所にさ……ミニシアターがあるのよ……。この調子で、今年、行く……?どう……?
シリーズ物や関係がある映画を通しで見れなかった。ホーム・アローン2とか、スティーヴン・キング作品をシャイニングとスタンド・バイ・ミーで止めてしまったりとか。スティーブン・キングはさすがに見るかぁ……。原作読んでる映画の扱い難しくないですか。ミザリーも、あと羊たちの沈黙も、原作がめちゃくちゃ好きなんだよな……。
あっでも前から気になっていたクリストファー・ノーランさんをちょこちょこ見れたのは嬉しかった!インセプションめっちゃ好きなので今度から好きな映画監督はノーランって言ってもいいすか!?(駄目です……)
あとはなんと言っても秋以降、怒涛のマーベル映画履修があった。もともと0だったマーベル映画の解像度が上昇し、さらには5、6年ごしでヴェノムの履修を行ってアメコミに対しても解像度が上がったので総合的にかなりよかったです。
来年はもっと見るぞ……と言いたいところだが、もともと見たい映画のストックがそんなになかったのでここ1年でリストが枯渇してしまった。多分ジャンルにだいぶ偏りがあり、パニック映画とか時代劇とかを全然見ていないので、代表作を見たいかもしれない。