会いたいな会えるといいな麻雀プロ

同卓したプロを太字、見たことあるプロを下線にしていく

【連盟】
黒沢さん、瀬戸熊さん、ともくん、うしさん、魚谷さん勝又さん、日吉さん、仲田さん、吉田さん沢崎さん、はらまいさん、猿川さん、内川さん、ふるぽこさん、さくらさん、襟川さん、石田さん、りんかりんさん、川上レイさん、山田浩之さん、あいだてさん、早川健太さん

【最高位戦】
近藤さん、けーぶんさん、醍醐さん、河野さん、あさぴん、ばっしー、ずんたん、丸山さん、優さん、瑞原さん、日向さん、茅森さん、そのけん、渡辺さん、土田さん、浅井裕介さん、小宮さん、独歩さん、品川さん、牧野さん、竹内さん、浅見さん、安達さん、ZEROさん、鈴木そーいちろーさん、しんごちゃん、平賀さん、ずむさん、後藤悠さん、後藤哲冶さん、成田さん、黒河さん、新榮さん、佐伯さん、はるぼーさん、かじりささん、坂本さん、小山さん、徳岡さん、設楽さん、小川さん、一馬さん、ことらさん、大畠さん、来輝さん、林さん

【協会】
木原さん、須田さん、金さん、堀さん、渋川さん、いばらぎさん、綱川さん、佐月さん、豊後さん、松嶋さん、浅井堂岐さん、平良さん、うるりさん、杉村えみさん、明科さん、黄河さん、飯田さん、水口さん

【ミュー】
こばごう、忍田さん、下出さん、藤川さん、むくさん、うめぴこさん

【RMU】
空川さん、さん、渡辺卓也さん、がせさん、あかねさん、おがこうさん

【他】
こばみささん、片山先生、おじさんさん

同卓達成率:49/90

物理麻雀が打てるようになったらな
点数計算ができるようになったらな
会いたいな会えるといいな麻雀プロ

雀荘訪問記(Go18)

書くの2回サボっちゃった……。

  • 聴牌でカンチャン選択。4枚vs3枚 リーチ者現物は1枚見えをひっくり返す
  • 1366p2245s12368m。結構愚形リーのみになりそう。6p切ってほぐすとか……
  • 113p112s245677m中中中。1pドラ。3p切って雀頭固定するのはどうか
  • 5巡目。3478m12367s23889p。9p切って全ての両面を受け入れる。これ勘違いしてたかも……
  • 112r5688m468p35r5s發。ドラ發。何か役が欲しくて112m落としたけどドラ切りが一手。
  • 234s34p24677m南南南。ドラ4m。トップ目南2局。8800点差。ここで2000点差上がることも大事。テンパったらダマ聴でよい。点数状況のため。
  • トップ目のオーラス。競りの2着目は親で、子に満貫までなら放銃できる点数状況。
    自分の手は55r588m23467s南南、とか。表ドラもやや見えている。
    『科学する麻雀 』によれば子が約6,000点、親が約8,400点程度。一発だけ避けてあとは67もチーしていいし、放銃してもいい感じで攻めていい。
  • 終盤でも親で両面テンパったらリーチだ!!!
  • 123r5p568m234599s。ツモ2s。ツモ切って赤5pか4連形にくっつけて外したいと思ったが、よく見たら1s3枚切れ3s1切れ6s2切れ。ということは3sを引いても嬉しくない。よく場を見れば即リーチ判断だ。
  • 5r5s2223677m66p東西西。ドラ4m。とりあえず東切りと思ったけど木原さんは大きく対子手を見て3m切りらしい。ドラ引いたら七対子にすればいいと。確かに実際ドラ引いてもどうせ頭には使えないから難しい。
  • 2367s568p136888m北。北ドラ。何も考えず8pを切ってしまったが、678を見よう。

雀荘訪問記(Go18)

  • 2236799p44r55m679m。9p2切れ
    • 9pを雀頭に固定して打2p。
  • 2366799p44r55m679m。8p3切れ。
    • 対子手も見てここで9m。
  • 146s1123p88p129m東南。ドラなし。
    • なにもないから123やチャンタを見たいと思って4s?と思ったが、まっすぐ南がいいとのこと。3色が完成したらもう一個いいターツが必要(雀頭の振替も)。無理にチャンタに決め打つ必要はない。
    • まさにこういう三色とチャンタが見える手の作り方最近わからなかったから質問できてよかった!
  • 22379m1236s289p東發
    • これも三色は見るけどまずは打東。
    • でも三色を見逃さなくなってきたのは個人的には偉い。
  • 22379m123s2389p發發
    • これこそまさに手役を見る6ブロック。打2m。
  • 11458p24m1267s發發白。2mドラ。ラス目。
    • 打8p。ターツは足りている。8p周りのターツより白を重ねてドラ發白を目指したい。ターツ足りている時は打点の種を逃さないこと。
  • 456p244m224678s發發
    • ラス目のこの手はドラを使うだろ?打4m。
  • 4567p24m224678s發發。対面の親が3p切っててなんかポン。3p全見え。
    • 親の仕掛けを警戒して4p。シャンポンでは鳴かれないし当たらない。47pはどうせ当たる。
    • こういう所そろそろできるようになろう!一度止まることはできたけどこれはすぐに4p切りたい。
  • 233567s2246p57m西西。西は自風だがラス目。ドラ6s。
    • 西を鳴かないつもりだから3m切って両面固定。西を鳴く場合とは持ち方が変わるってウザク式の3問目にあった。
  • 55578s22378m5779p。ドラ8s。
    • 三色には拘らない。打9p。
  • かなり絞れる鳴き読みがあったけど下家の手牌撮り忘れた。鳴き読みの勉強しなきゃいけないのについうんうん、って言ってしまう
  • 配牌撮り忘れた。やや離れたラス目南場の親番
    • 基本的にはターツが足りていない勝負する手では役牌から打つこと。でも連荘したくて端の数牌から切ったのはわかる
  • 14m23478s3457p東北南
    • ぜってぇ平和にするの気持ちで南から行きたい!先月もこれ質問して、ドラなかったから自信なかったけどどうせラス目なんだから打点を見たい。
  • 条件の練習したいから最終局まで行って嬉しいなと思ったら三倍満条件で悲しかったです。Onegame大体負けてるわ。勉強率効率がいいね。いや、三倍満はさすがによくない……
  • なんか今日は両面嵌張になる牌に準備できたり、気になっていた手役の作り方を質問できたり、スライドの考え方を注意したり、成長を感じられて嬉しかった。
    • 人の鳴きのことももっと考えなくては。

雀荘訪問記(Go17)

最近副露対応が明瞭に課題だな感が出てきていて嬉しい

  • 2334456m1234556s:5s切りは36mだったわ。さすがにリア麻だけなんだけどこういうのすぐパニックになってしまう……
  • 256m12s2346888p西中:打点がなく守備的に構えている。断ヤオで12s搭子は将来的には払うかも知れない。それでも2mからの搭子はいらなくない?
  • 56m12s23346888p西中:これで打1s
  • 459m3458s456p北中南白:平和になりたいとき、どの程度整っていれば役牌からの切り出しが許される?これは2面子と両面で相当平和。打役牌から。
  • 23479m2345s45667p:前巡ツモ切り1s。8m1枚切れ。ドラ7m。カン8mリーチしないなら今9mか?カン8m場況はひどくないから元気にリーチかな~と思ってた……
  • ダブ東ポンに対応する。親がダブ東ポン→打1p。手出し3p5m4m。これでマンピンソーの中張牌が3種全てで出てきたので相当危ない。自分は一盃口含みだがまだ0面子。次の手出し8pで撤退。今日はこれに反応できたのがよかった。たん牌だとこういうの身についているのか難しいところだけど~~~……。
  • 24568m67799s4678p:2mからのターツはもういらなくない?28mの比較は薄っすら678。(今見ると6枚あるからまぁまぁあるな……)
  • 4568m467799s4678p:もうこれは割と平和よ。ツモ切り4s。
  • 下家北ポン白ポン123pを1pチー打3p。1pは1枚切れ。3枚目の1pが当たるなら22333pXXから1pチーしたことになる。2pXのシャンポンで聴牌しているところから鳴くのはおかしくない?脳死で筒子止めてしまってこれが今日一番よくなかった。
  • ホンイツ、一切れの自風vs中。西は人の雀頭かもしれないけれど(ポンされないから)、今通った中は誰も持っていなさそう
  • 自分の親リー。白7s東リーチ。かなり両面臭があるし、89sは通りそう。
  • 356789m567p23489s:トップ目の親。おめ~はドラなしペン7s打つのか?ここで89s払い。
  • 567899m567p23489s:ここでも89s払い。これするならやっぱり3m持っておきたい。
  • 55s5688p55578m:5sか8p払い。どうせこの手はリーチと勝負しなくてはいけない手。情報量を出さない(対子落としまたぎのターツは通される)ことを重視して、9p2切れにつき打8p。これあまり考えたことなかった

雀荘訪問記(Go16)

今日は難しいところが多かったけどわかってないところがわかっていないということがわかってきた

  • 安全牌を持とうかな~?という巡目でそもそも余剰牌がどれくらい危険なのか考える!!!今日2回も言われた。よくない
  • ドラなし。1m2枚切れ。668p34889s23478m。3mは切ってもまだいいけど3p引きは打9s。お前は7s引いて嬉しいか?と問え。平和が見えているからいいかな?と思ってたけどそこまでタンヤオって見なきゃいけないのか……!
  • ドラ7s配牌89p127s25m白中東南西。ツモ南。チャンタ!と思って打5mと思ったたけど混一色って言われた。第一ツモの南を見る前に方針を固めてしまった感がよくなかった。チャンタって門前でやれなきゃしょうがないもんな
  • 大切なことを教えます。3段目七対子、絶対に地獄単騎字牌を残せ!攻守兼用!
  • 2344551244589m3s。12mか89mを払う。1m切った後の瞬間裏目の3mを引いても3445は嬉しい。払いきっても3m受けは残る。7mを引いたらどうしようもない。だから1mから12m払い。
  • 2344455p22456m56s、これ5pが受け入れマックスなのわかってなかった。4p切ったんだけど今見てたら4pって2pの下位互換……?という気がしている。うぅ、全然気が付かなかった
    • (2p)344455p:3456(10)
    • (4p)234455p:356p(9)
    • (5p)234445p:1346p(12)
切る牌入り目宣言牌ツモる枚数テンパイ形期待飜数
2p3p4p33344552.5
4p5p13444451
5p3p24445551
6p4p43445562.5
4p3p2p33344552.5
5p4p22345551
6p2p43445562.5
5p1p5p31234440
3p4p12334451.5
4p5p22344441
6p5p42344561.5
  • (5巡目親)46678s22567m567p。ダマ聴だ!出てもあがらない!5sツモったら8s切ってフリテンリーチ!(普通に6s切りもある……?どう……?)搭子が4連形に変化したら1向聴戻しするイメージ。
    • →7巡目:78s1切れ9s3切れ、今出た5s。むかつくから変化がなくなってきたからツモ切りリーチだ!(空切りしないこと)
  • 親。ドラ2s。123456m11335s246p。3s切るとドラ受けがなくなって愚形リーのみが確定しそう。246pから2p切る?5sから伸びを期待してしょうがなく打3s。結局愚形リーのみになってしまったが6巡目につきリーチで……(子でもリーチしてもいいよとのこと……そうなのか)
  • 12367m566p678m白白ほにゃでリーチを受けた。ツモ中(ドラ)。中抜きせずに白白してもよい。この瞬間に中が重なったら押し返したいよね?
  • ドラ8m。688m112455p34s(ポン)南:1p2切れ。112pはすべて落とすイメージで6mを残す。
  • ドラ8p。配牌:78m15789s1489p南南。南ポンするつもりだったのだから、雀頭候補はヤオ九牌で作れるよう残す。1pとか切ってしまうのは門前リーチ手順。
    • その後7p埋まって78m5789s4789p南南白。ここで門前リーチ手順に切り替えてしまった。でもくっつきは愚形になる可能性が残る。南をポンして78m789s6789p白、といった手牌の方が好形高打点の可能性が残るはず。
  • 2366p11334678m白白。1m1切れだが6p対子落としで。(危険度?)
  • 喰いタンのみは守備力足りないからテンパイまで副露我慢。最近東風に染まりすぎてた。役牌バックならやってもいいよ。