雀荘訪問記(Go18)

  • 2236799p44r55m679m。9p2切れ
    • 9pを雀頭に固定して打2p。
  • 2366799p44r55m679m。8p3切れ。
    • 対子手も見てここで9m。
  • 146s1123p88p129m東南。ドラなし。
    • なにもないから123やチャンタを見たいと思って4s?と思ったが、まっすぐ南がいいとのこと。3色が完成したらもう一個いいターツが必要(雀頭の振替も)。無理にチャンタに決め打つ必要はない。
    • まさにこういう三色とチャンタが見える手の作り方最近わからなかったから質問できてよかった!
  • 22379m1236s289p東發
    • これも三色は見るけどまずは打東。
    • でも三色を見逃さなくなってきたのは個人的には偉い。
  • 22379m123s2389p發發
    • これこそまさに手役を見る6ブロック。打2m。
  • 11458p24m1267s發發白。2mドラ。ラス目。
    • 打8p。ターツは足りている。8p周りのターツより白を重ねてドラ發白を目指したい。ターツ足りている時は打点の種を逃さないこと。
  • 456p244m224678s發發
    • ラス目のこの手はドラを使うだろ?打4m。
  • 4567p24m224678s發發。対面の親が3p切っててなんかポン。3p全見え。
    • 親の仕掛けを警戒して4p。シャンポンでは鳴かれないし当たらない。47pはどうせ当たる。
    • こういう所そろそろできるようになろう!一度止まることはできたけどこれはすぐに4p切りたい。
  • 233567s2246p57m西西。西は自風だがラス目。ドラ6s。
    • 西を鳴かないつもりだから3m切って両面固定。西を鳴く場合とは持ち方が変わるってウザク式の3問目にあった。
  • 55578s22378m5779p。ドラ8s。
    • 三色には拘らない。打9p。
  • かなり絞れる鳴き読みがあったけど下家の手牌撮り忘れた。鳴き読みの勉強しなきゃいけないのについうんうん、って言ってしまう
  • 配牌撮り忘れた。やや離れたラス目南場の親番
    • 基本的にはターツが足りていない勝負する手では役牌から打つこと。でも連荘したくて端の数牌から切ったのはわかる
  • 14m23478s3457p東北南
    • ぜってぇ平和にするの気持ちで南から行きたい!先月もこれ質問して、ドラなかったから自信なかったけどどうせラス目なんだから打点を見たい。
  • 条件の練習したいから最終局まで行って嬉しいなと思ったら三倍満条件で悲しかったです。Onegame大体負けてるわ。勉強率効率がいいね。いや、三倍満はさすがによくない……
  • なんか今日は両面嵌張になる牌に準備できたり、気になっていた手役の作り方を質問できたり、スライドの考え方を注意したり、成長を感じられて嬉しかった。
    • 人の鳴きのことももっと考えなくては。