法月綸太郎の冒険「死刑囚パズル」読んだ。人が事あるごとに勧めていた&書きたい人のためのミステリ入門で2pt溜まったため。

すげぇ……。久々に感動するほど美しいミステリを読んだ……。
ロジックがきれいすぎる。伏線だと気が付かれても看破されないのが伏線ってこういうことだ。先月エジプト十字架の謎を読んだ時はそこまでピンとこなかったが、これを読んだことでエジプト十字架もロジックは十分美しかったと思えた。要するに短編の中にどれだけきれいに情報を織れるかということなんだよな。そこはどうしても文章量との相対的な比較になる。多い文量に情報を詰め込めるのは当然の原理だから。
でも短編だからといって単なるパズルに着地していないのがすごい。そこはやっぱり死刑制度という題材を社会派には寄り切らずにクールに書ききったからだと思う。その冷たさが、絞首刑になった死体の描写が、読者に自然と何かを考えさせる描写になってる。執行人に死刑制度が必要かどうか尋ねるシーン、ロジックの方には全然絡んでこなかったもんな。松山所長の人柄とか、本当にこういう場所にこういう人が暮らしているのだろうと思うもん。
動機はそこまで意外性のあるものではなかったが(殺さなかったら秘密がばれてしまうとかならより理解できたかもしれないが、そうなったらあの寓話は効かなくなってくるからここはどちらかを取るしかない)、筋は通っているし背景の説明もよくもまぁあんなワンシーンに詰め込んだなって感じだし十二分だ。
そして註8!拘置所の細を穿った描写がずっと続いて全体的になんで注をつけるんだ?という疑問を持たせておいての註8でトドメを刺してくる使い方が美しすぎる。これを註にもってくるのがすごい。私が作者なら絶対に文中に入れたくなってしまう。でもそれではここまで築いてきた拘置所刑務所のどうしようもなさみたいな描写から浮くからここでいいんだろうな。3章4章でギリシャ神話の引用をしているからそこまで嫌味にもならない。
逆に綸太郎とパパのことはよくわからなかったので(法月シリーズこれが初めて。ミステリに関しては出版順に拘るのはやめた……)エラリィ・クイーンなんだろうなと思って読んだ。読んでてよかったエラリィ・クイーン。法月とエラリィは息子と父のコンビだが、ミステリの世界で探偵助手にされていない関係性って存在してるんだろうか。
すげぇよ~。一作目からこんなに驚かされたので残りの作品も楽しみ。
今日の雀
迷ったら亜リャンメンを切っておけ。

本日の職

GASを全体の8割くらい書いてHPの素案をごちゃごちゃいじる。

昨日の続きをやって爆裂によい結果を出して素敵な日曜だったことにしたかったがGASに手間取って全然手を出せなかった。
生きているとたまに「安藤さんとは仲良くなりたいと思ってるんですよ!(私の名字を仮に安藤とする)」と言われることがある。なんなら初対面でも言われることがある。
わからなくもない!如何せん私は賢いしウィットに飛んでいるし人見知りをするとはいえ口を開けば当意即妙の返答、義理堅い上に友情に篤いときている。友人になりたいという人間が行列をつくるのも無理はない。
……嘘である。流石に恥ずかしいので嘘をつきました。実際のところ、あるグループの中でマイノリティとして連帯感を保っておきたいという意識、変人コレクターの気を惹く、等、私の美徳に起因しない様々な要因があると推察します。賢いのでね。
問題はその宣言に対してなんと返答をするかということだ。理想はこうである。
「本当ですか!私も井上さんとはお話したいと思ってたんです!」
うん。というかこれ以外に答えはない。他の回答をしたら遠回しに井上さんに興味がないことを表明してしまうだろ。
待ってほしい。別に興味がないわけではない。すごく興味があるわけではないだけで。それもまだわからないよ。今後すごく興味をもつ可能性も全然あるから。
でも、だ。想像してみてほしいがどう見ても私が上記の理想の回答をしたところで、こいつそんなこと思ってないだろうなって即座にばれるのである。井上さんもそれに気がつくに決まっている。一応井上さんは多少安藤さんを観察した上で仲良くなりたいんですと発言しているわけだから。井上さんはそれを聞いて安藤さんを少し見損なうことすらあるかもしれない。安藤さんは何も悪いことをしていないのに!
だからこれを言われた時点で安藤さんのできることは何もないのである。今日は「そうなんですね~」と「なるほど」の合間みたいな回答をしたらしい。そうなんですねではないよ。
というか相手が自分をどう思ってるか知らないのによくそんな好意の表明ができるな。怖いよ。安藤さんをいじめないでよ。恋愛は恋した方が負けって教わらなかったのか。Web拍手から始めようよ、交際関係を。
本日の雀
ちょっと字牌を抱えて降りることを意識した。空き時間に雀魂ばっかやってしまってよくない(麻雀やるにしても何切る読むとかさ)ので一日の局数を決めるべきかもしれない。
近藤選手と魚谷選手の2020名試合選を一通り見たのでいろんな選手の本人解説動画を見始めた。4翻の手はダマテンをするということを覚えた。腹の探り合いは高度すぎてあまり参考にならない。
近藤選手、ひいてはセガサミーフェニックスを贔屓にすると決めたのは単純に今年のMリーグYouTube動画にたくさん登場していたからなのだが、新しい分野を学ぶ際に、特に根拠などなく推しを作っておくというやり方は大学の頃学んだ。その際は両生類を推しとして野生動植物を学んだのだ。両生類を勉強していると彼らは虫を食ったり鳥に食われたりするので、そこを起点にしていろんな動植物を覚えていくという方法だ。まぁ私はその後も到底詳しくなったとは言い難いが、「なんでも興味あります」と言っていた時と比べれば、ずっといろんなものを学べたと思える。

今日やったこと!揚げ焼きしたポテトとビールを飲みながら某コンペ某環境を某々環境に乗せ替える!おわり!!!

私が受験勉強で学んだ最も大切なこと、それは一日ずっと同じ教科をやり続けないということだ。肩も凝ったし最悪。でも環境乗せ替える作業自体は終わったからそれだけが唯一の救いだ。今後生産性爆上がりの礎になってください。ならんか。ならんな。
こんなコード絶対他で書いている人がいるのに探し方が悪いというか意味がわかってないから遠回りしている感じが本当に嫌だ。今年一年ずっとこういうことをしている。

教養という概念があまり好きではない理由

  • 結局のところ教養とは具体的にどんな知識を指すのかよくわからんまま話が進むから
  • その結果学問体系に主観的な優劣をつけることにつながりかねないから
  • 主観的かどうかに関わらず、知識の体系同士に優劣をつけることは危ういと思うから
  • 知識が専門化、深化、多様化することは現代社会の避けられない方向であるにも関わらず、(例えば高等教育機関で身につけるような)狭義の共通の知識を社会の基盤とすることがそもそもナンセンスだと思うから
実際のところ教養という概念というより教養主義がよくわからないのかもしれないという気がしてきた。個人の教養を身に着けたいという意志については特に何も思わないというか、私だって身に着けたいとは思っている。身につけたい知識の一部分が一般的には教養と呼ばれるものに属するだけで、漠然と教養を身に着けたいと思っているわけではないが。
本日の麻雀
疲れている頭でやってもしんどいだけなのでやるべきでなかった。手牌が悪い時には字牌を抱えるという概念を覚えた。できるわけではない。

起床。

本を読まなかった代わりに積んでいたゲームのストーリー消化をした。これは本を読んだのと同値とみなします。
ウコバクのイベントストーリー、メイン云々よりデカラビアの扱いがよかった……。私は未だに罪を犯したとされるデカラビアへの向き合い方があれでよかったのか納得できていないのだが、除け者にされるでもなく、個を捻じ曲げられるでもなく、デカラビアがデカラビアのままでいるのが嬉しかった。デカラビアが「俺の真意など誰にも読めはせん」って言い切ったのがよかった。君が君の大事にしているものを今でもそうできている場所にいるなら私はそれでいいんだ。カイムにちくちく言われるのは「お前に何か言われる筋合いはねぇ!」という気持ちだったがカイムだったから許すよ。
あとフォラスのキャラクターストーリーがすごくよかった。お前他の研究者メギドの中でしれっと常識人ポジを築いていたが十分変なやつじゃんかよ。研究者なんてこんなんばっか。
フォラスが口にする基礎研究の建前は本当に基礎研究者が建前として言うやつ(建前だから大事ではないということにはならないんだ)だから、それが正しく使われることに驚いた。あと子供が一番未知の研究対象、っていうのも子持ちになった研究者が全員言うやつです。なんだこの精度。
妻となる女性の優しさに惹かれた、みたいな普通の流れを用意しておいて、社会を支える能力だから優しさを研究したいんだという姿勢、首尾一貫している。個を描くのが上手い……。同じ研究者メギドでもフォラスは基礎科学の研究者、サタナキアはテクニシャン、アスタロトは解くべき謎そのものに興味をもつタイプで微妙に違うんだ。好きだ……フォラスも……研究者を書き分けるその姿勢も……。
今まで癖のないメギドとして描かれてきたフォラスに独善的な研究者の目線とメギドとしての視線が結びついて、ただの「いいヴィータ」ではなくなったのがよかった。研究対象に向ける眼差し、それも愛なのかもしれない、ってありきたりだけれど、そこに着地しなければ今までのフォラスはどうなるんだよって読後感になるだろうから、本当上手く深堀りされてるなと思う。
あとリジェネシャミハザのキャラストも読んだ。私がメギドに一番感じているBL、ジルシャミかもしれん(ソロキアは多少夢の意識があるのでBLに含まれないものとします)。
メギドの好きな組み合わせのこともまとめて記事にするといってしていなかった。ここ一ヶ月の目標にしよう。
アイドリッシュセブンも溜まっていたコンテンツを少し食べましたが到底ここで語り尽くせるようなものではないので省略します。こうやっていつまでも好きでいたいねぇ。
本日の麻雀
何切る301来たけどちょっとむずかしい……。なんで有効牌の数字がそうなるのかよくわかんない……。もう少し簡単な本から始めたほうがよかったかなぁ。
三麻で雀士★3まで来た。気が楽だからついついやってしまう。
点数計算が大事なんじゃないかって気がしてきた。点数計算というのは、符まで数えて上がりが何点か計算しろということではなく、この手が何翻の手で今どれくらい稼がなければいけない局面か意識するということだ。テンパイを目指すだけなら同じ手牌に対して切る牌はいつでも同じだが、点数計算という要素でそれが変わるのがこのゲームの醍醐味なんじゃないか。で、Mリーグにはこれにさらにシーズンを通したチームの点数というレイヤーが加わっているから、それがさらにゲーム的な面白さを加えているんじゃないか。
……多分これ麻雀わかってる人にとって当たり前のことを言っておりますね。すいません。
本日のキーボード
作者さんに問い合わせてみては?とのこと。うぉ~そうなんだよな~これは確かにソフト面が原因だと仮定すると絶対その方がいい……。そうなんだけど……。自作キーボードのキットに関してはなんとなく「買わせてもらった」という負い目がある。うーん、例えば人のコードを借りる時なんかもそうだが、自分一人で使っていたものを他人にシェアすることって簡単ではない。環境を整えたり可読性を上げたり、一人で使うならしなくてもいい労力が、コードそのものを書く労力の3倍くらいかかる。だからそれをしてもらうことにすごい尊敬の念を抱いており、作者にそれ以上の迷惑はかけたくない。スタート時点は下駄を履かせてもらったのだから、コピーした後は自力で頑張らねばと思ってしまう。
でも一度も動かず仕舞われるのは作者の方も本意ではないだろうし……。結局の所、人には頼っちゃってるし……。問い合わせ……するかぁ……。

起床。現在時刻23時23分。眠い……。起床?起床ちゃうわい……という気持ちだ……。暖かくなり起床時間が自然と早まったため睡眠時間が足りなくなってきているようだな。

職粗職職。
職の合間に粗大ゴミの回収を申し込んで偉かった。2週間後の回収とのこと。粗大ゴミの申し込みっていつもすごく先まで埋まってません?人気の居酒屋でもここまで埋まってない。
買い出しに行くついでに郵便受けを見たら(ちなみに外出しないので郵便受けも3日に1回しか見ない)マイナンバーカード云々と書かれた書類が来ていたので、おっ3月末に申請したのがもう受け取れるようになったのか、と思って開封したら、この書類を使って申請していない愚か者達ははよ申請せんかいの書類だった。マイナポイント、度重なる延長を繰り返して今4月末の申請までに延長されてるんですよ。知ってました?3月に申請して損した気分だわよ。
本日の料理
* そらまめと人参としいたけの巾着餅
* カキフライ(買ってきた)、意味もなくビネガーが入っている自家製タルタルソース
* 鶏肉とかぶとブロッコリーのスープ
料理している間にブラーバに居住部屋を掃除してもらった。当たり前だが私がいる間はブラーバはその部屋を掃除することはできないから、ブラーバが掃除しているとき私はその部屋にいないことになり、私はブラーバを観察できない。夜行性の動物だ。
特に何かを倒したりすることはないようで、その点は安心した。繊細なバンパーの持ち主なのだ。
おいおいおい私が最も好きな文学の本こと批評理論入門の姉妹編(姉妹て何?)が出るじゃあないですか。廣野先生ってこの人です。昨日の「一人称とは何か」もこの人。
最近リアルタイムで追っかけている小説や漫画のシリーズが全然ないので(意図的にそうしている側面も強いが)、何かの本の発売を待ちわびるということそのものが嬉しい。小説や漫画ではなく学術書に続刊が出ることも嬉しい。批評理論入門、確かにベストセラーとは聞いていたけども。
でも「教養講義」はちょっとうざったいな。解剖講義のままでよかったのに。現代における教養っていう概念あんまり好きじゃないんですよ。
偉そうなこと言う前にミドルマーチを読んでおけ。はい……。

ミドルマーチ1 (光文社古典新訳文庫) ジョージ エリオット (著), 廣野 由美子  (翻訳)

素直にこれでいいのかねぇ……。批評家が翻訳した文章を頭の中のベースとして批評を読むというのもなんだか不思議だが……。これ文庫4冊で6000円するんですよ。値段はまぁいいとして文庫本4冊よ。1冊534ページあんのよ。ここまで長い本がっつり取り組むの銀河英雄伝説以来なんだけど。どうする。読み切れるかな。