起床。

電話としての機能しかないガラケーにSMSが届いたからなんやと思ったら、佐川急便から荷物を届けに来たが不在だったので以下のURLに連絡してくれとのこと。URLは佐川と関係なさそうなURLだった上、末尾が.orgだった。信用を獲得するためのドメインで信用がなくなっている。
創作やる気になるランキング
1位:友人の尖っている創作を横目に見る
2位:自分の気に入っている作品またはツイートを上から順に読み返す
3位:かつての褒めを思い出してにや~っとする
今日はこのうち1位と2位があったため、調子がよかったです。
調子がよかったので頑張って漫画を描き終えた。やーーーっと日の目を見ましたね……。秋頃から描いていて冬にほぼ完成してたんだけど出すタイミングが難しいなと思って一回お蔵入りしてた。でもまぁこういう時空もあったかもなという現実の時間の流れと、物語が架空の世界と架空の時間空間に所属することなんて当たり前じゃんという気持ちになり仕上げました。これも一種の自粛疲れということなのかもしれませんね……言ってみたかっただけですが……。
寝かせていたのと一次創作ということもあり喋りたいことが結構あるがまぁ今日はやめておく……。言わば締め切り前の徹夜の後書きなので余計なことばっかり言いそう……。
漫画の作業中にBGMを流すことが少なくなった。人と通話するか、あとは惰性でラジオなどを流している。移動中に音楽を聞く習慣もなくなってしまったから(外に出ないため)、そうすると私の日常からは自主的に摂取する音楽がほとんどなくなってしまうなと気がついた。本当に作業用BGMを作業用BGMとしてしか使っていないので別にいいっちゃいいのだが、久々にペン入れしながら一人で歌っていたら楽しかったので意識してたまにやろうと思った。
ミステリーの人間学、あまりに文献が多くて長編も多いので先に批評の方に手を出してしまった。しかし一般書だからか、元を読まなくても批評自体が読めるように要約、抜粋されていた。考えてみたら要約というのがそもそも批評のスタート地点だもんな。ブクログ等の感想欄に要約を書く人を見て私はこうはすまいと思っていたが認識を改めようと思う。まぁ書かないけど。
いろんな本の解説だけを続けて読んでいるみたいだなと思ったが、解説こそ一番身近な文学批評なんだからそりゃそうか。全体のあらすじを最初に述べるところも同じだ。
ちょっと居心地の悪さはあるがミステリの人間学自体が面白いのでこのまま読み進めて気になった本があったらピックしようかと思う。アクロイド殺しだけは先に読む。あとミドルマーチも流石に買う……。

Re:vale動物論(草稿)

序章 

Re:valeの周りに頻繁に動物が登場することの指摘
それが数々のシーンで印象的であること
互いを動物に例えるシーンの整理
Re:valeの二人から動物への感情の吐露があるシーンの整理
(主な出典:メインストーリー、SILVER SKY、Twelve Fantasia!、十二支、RabbiTube)
動物各論
狂犬は今どこにいるか ~隠された暴力~
(主な出典:SILVER SKY、Re:vale警察)
猫はいつ拾われたか ~春原百瀬の歴史~
(主な出典:メルヘンドリーム、夏のデート対決)
猫カフェは繰り返される ~現代を生きる動物~
(主な出典:3部、お仕事、boOURS! in 雪まつり、RabbiTube)
リバードとはなんだったのか ~歌詞の中の動物たち~
(主な出典:SILVER SKY、奇跡、t(w)o…、100%ハピネス)
カースは何故白い竜でなくてはならなかったか ~物語の中の力の構造~
(主な出典:星巡りの観測者)
終章
Re:valeと野生
ジョークです

金曜
酒の買い出しに出かけた。
* 手取川(純米大吟醸生)
* 飛良泉 飛囀 鵆(貴醸酒)
* 新政 亜麻猫
飲んだことない酒を入手できて満足。

BOOTHからキーボードが届いた。開封したら煙草の匂いがしたので、知らん人の煙草の匂いと一時的に暮らしている!と思ってちょっと面白かった。煙草に関しては人生のどこかドラマティックな場面で一度吸ってみたいと思っている。しかし思い続けているがドラマティックな場面は起こりそうにないので最近はハードルが下がっている。今日はストレスフルな一日だったのチャンスだと思ったが、コンビニに入って番号を伝える段階でラッキーストライク(初めて吸う銘柄と決めている)が何番なのかわからずにもたつく様を想像したら悲しくなってしまったのでやめた。
まだパーツを全然揃えてないので組み立てはかなり後になりそうだ。
ようやく担当していた仕事が一段落したため夜は酒をしこたま飲んだ。鵆開封。貴醸酒って好きかもしれん。趣味が多いねと言われた。この一年趣味の種は増えてきたとは思っていたので嬉しい。
土曜
めちゃくちゃ頭が痛い。違う。飲み過ぎじゃないのよ。肩こりだから。
乱と灰色の世界
読んだ!可愛いファンタジー漫画かなと思っていたら、7巻通して1話の無駄もなく子供が大人になる時という主題を描ききった素晴らしいストーリー構成だった……。絵がすごく可愛くて、それ以上に画面構成が上手く、さらには読んでいると私も頑張るぞと思える漫画だったので最高だった。世に可愛いなと思える絵は数あれど、読んでいると頑張ろうと思える漫画は何より貴重なので嬉しい。具体的には描き文字や漫画的効果のための絵を入れることをもっと頑張らないと駄目だなと思った。

冬から使っていた入浴剤をやっと使い終わった。人生で積極的に入浴剤を買ったのは初めてだったかもしれない。どのようなものだろうと思って。付属のスプーンなどはなく、そこそこでかい蓋を使って一回分を計量してくれと主張しているが、それは到底上手くいく案とは思えなかった。あまり肩こりや肌荒れに効くという効果はなく、いい匂いがするだけだなと思った。人生におけるリピないかなって感じです。

ようやく担当していた仕事が一段落した日から一日明けたため夜は酒をしこたま飲んだ。手取川開封。純米大吟醸生好きですね。多趣味だねと言われた。うれし~い。

本日お疲れの上で創作にも立ち向かい偉過ぎのため短めで……。
対局は少し控えめにして(負けるので)Mリーグを眺め麻雀本を読んでいるが眠い。難しい本を読んでいると眠くなるという感覚、そこまで共感できるものではなかったのだが(本を読んでいて眠くなることはあるがそれは単に眠いのが体を動かさないことで増長されるだけで本の内容はあんまり関係ないと思っていた)もしかすると麻雀本は自分にとって難しい本なのかもしれない。

そういえば寝落ちという感覚もわからない。そんな1時間も2時間も電気ついたまま変な姿勢で寝ることある?寝不足なんじゃない?もっと寝た方がいいと思うよ。

起床。今日は人にお願いした仕事の進みが気になり心だけ忙しい日……。日本社会に組み込まれてそこそこ生きてるのに、働いている大人って皆どれくらい忙しいんだろうという疑問が未だにある。前職は人一人が一つのプロジェクトを持っていてぞれぞれが己の作業をしている職場で、現職は転職即リモートだったので、あまり他人の忙しさを目の当たりにする機会がなかった。でも今後それを目の当たりにできる機会なんてあるんだろうか。人のパソコンの後ろにべったり張り付いて監視しない限り無理じゃないか。でもそれもあくまでその一人の人のその日の忙しさでしかない。そういった特定個人のことではなく、「皆」のことが知りたい。平均と分散と尖度と歪度が知りたい。いや、やっぱ自分で可視化したいんで生データでください。

成果物で推し量るということはできるか。でもそれもその人の能力次第だものな。結局忙しさというものは主観なので私は困惑している。しかし今日私が気持ちだけ忙しかったというのも不測の自体に備えるべき立場(お願いした側なので)であるという意味では全うな忙しさだし、意思決定とは仕事である、という論理もそれに近いものを感じる。
なんとなく、本当に根拠などないのだが、自分はあまり忙しくせずにずるをして給料なり立場なりを掠め取っているのではないかという不安がずっとある。だからもっと働かなくては、という焦燥感を感じているというより、ある日突然クビを言い渡されるのではないか、社会に対して馴染めているのは実は全部虚構で、ある日それがなんの前触れもなく崩壊するのではないかという胡乱な不安だ。
給料のこともわからないし繁閑のこともわからない。何もわからないな、職。まぁ忙しくなりたくないんですけどね。毎日忙しくなったら辞めます。それはもうすぐにでも辞める。

漠然とした不安を抱えていたらBOOTHからino入荷のお知らせが入っていて各色一点だとか言うので、不労所得(不労所得ではない)を滅っしたい欲望に駆られて衝動的に買ってしまった。去年から注目していためちゃかわキーボードです。
本当はこの写真に載っている朱が欲しかったのだが、ラインナップになかったので黄黒にした。黄黒絶対可愛いでしょ。私が見た時点で黒のみ買い手がついていたが絶対黄黒が一番可愛い。勝ったわ。はーキーキャップ選ぶの楽しみ。
my new gear…が確定したことでPaletteをなんとかしなければいけない理屈もついた……。なんとなくもう一回ドライバー入れ直したら動いたりしねぇかなぁ……。面倒くさい「消費者」だと思われたくねぇ……。はぁ……。