今日は起きてすぐ元気に作業。夜中までかかるかと思ったがなんやかんや正午過ぎに終わった。もうほぼ終わっているものをちみちみ直す作業なので超楽しかった。
昼御飯にソースの焼きそばが食べたいなと昨日の夜から思い続けていたが、家に素材が全てあることに気がついた。人生、かくあれかし。
思ったより早く終わったので引っ越し作業に手を付ける。とりあえず明日ワゴンを捨てるので中身の整理。
引っ越し業者から届いた束ねられたダンボールを解いたら、届いていないなと思ったガムテープが転がり出てきた。ダンボール同士の中に挟まれて輸送されてきたということだろうか。全然気が付かなかった……。確かにガムテープだけ別便で送るのは手間だろうなとは思っていたが、まさかこのように送られてきていたとは。これってミステリになりませんか?
ダンボールに本や服を詰めればいいのだが本や服は今みっちりとあるべき場所に詰まっている訳で、ダンボールに物を詰めるほど家が狭くなることがわかった。物事の締切直前まで延々とにエンジンを温め続ける人間がおり私もそのタイプだが、引っ越し作業には締切直前までエンジンを温めておく合理的理由があるな。いや不安になるので少しずつ進めていきたいが。
夜御飯は前々から作ろうと思っていた長芋とベーコンのバター醤油炒めだったが、何かぼんやりした味だった。
出先で食事をすることが苦手だ。選択肢がありすぎ、かつ情報は極めて限られており、そうは言っても裏切られたくはないという理由で店選びにめちゃくちゃ時間がかかる。結局スーパーで買って家で食べたりする。安さという判断基準に従うとそうなる。
だから家でまともに料理ができるようになりたい。レシピを見れば平均程度には作れるのだが、レシピを見るという行為が面倒なのでその手間をなくしたい。来年から時間もやる気もなくなるがどうすればいいのか。問いていくとレシピが暗記できるドリルとか、そういうのないのか。
とりあえず新居に設備(2口コンロと食洗機)を充実させる用意だけした。
そのうちこれを読みたい。レシピを見ないで作るためのレシピ本、哲学だな。


休!今日は創の作ですることがあるぞと思って起きたが完全に失敗して食事もせず一日字を読んでいる日になった。読んでいたのはやんごとなき同人小説達ですので特に話すことはないです。
21時頃このままじゃまずいぞ!と思い立ち本来のスケジュールに戻り、今に至る。なんとかなるところまで取り返したと思う……多分……。


起床。年度末が近づいてきたので今日もセミナーがある。ちょっとだけ顔を出した。
夜に同僚に誘われたので今シーズン二回目の河豚を食べに行く。何故……?補正がかかって向こう十年くらい河豚が食べられないかもしれない。
メギドのイベ。バティンさんがメインヒロインに抜擢されていたので超嬉しかった……。推しがゲームのスチルに出て喜ぶオタク、無邪気でいいなと思ったがスチルそのものというよりスチルがあるという待遇に喜んでいるところもあるなと書いていて思ったがそんなに弄れなくてもバティンさんは可愛いよ~。


ね、眠い。書、即、眠、していいですか……?いいよ……。
話術でなんやかんやセミナーを切り抜ける。まぁデータはいくらでもあったので……。でもまだ考えるべき課題が大量にある……。その課題をどうアウトプットするかという問題があるが……。こんなふわふわした文章で大丈夫か?人類……。
他所からの人のセミナー。つまらないセミナーは誰の責任かという大変難しい問題であった。
飲。満寿泉、大山、萩乃露、以上。満寿泉と大山が特によかったですね。萩乃露はやや後味が辛口。
その後、二次会で移動するが12時を越えるとどんどん自分が参加していない会話がしょうもないものと感じるようになり、これは単純に眠いだけなので帰宅。この時刻も個人の身体の閾値か?と思ったが習慣的影響のほうが大きそうですね。
もう毎日頑張っても日課が追いつかないことがわかっているので何もしません(ソシャゲの話をしています)。意図的に距離を置く必要があると感じている。おやすみ。


きちんと睡眠をとり、起床。
職。他所の人を呼んでオープンセミナーがあった。
セミナー自体はよかったが、質疑応答で「この分野は素人なんですが……」から質問が始まったのでなんやなんやと思っていたがマジでくだらない質問だった。
この場合のくだらない質問というのは初歩的とか的を得ていないとかそういうことではなく、その分野の価値観を根本的に理解できていないナンセンスな質問ということで、「それって何の役に立つんですか?」みたいなものと思って欲しい。
「この分野は素人なんですが……」というネタがあり、大御所がそれを言うシーンというのは実際割と見かけるのだが、本当の素人がズバッと面白い質問をして専門家をやり込めるということはまぁないよなと思った。
オープンセミナーだし、分野の価値を問う質問をしてはいけないという訳ではないのだが、くだらない質問には違いない。セミナーを聞くための勉強が一切できていませんよと言っている訳だから。おわりおわり。
artisteのウェブ最新話が更新されていたので読む。とてもよかった……。どうしてもストーリー漫画の宿命として一巻からは成功譚的に始まったけど、あのような性格なら過去には当然こういうことがあっただろうなと思わせるエピソードだった……。でも当時からエルザはジルベール(主人公だよ)のことを思っていた訳で報われね~と読者が考える所で現在の光景に戻ってくるので、まぁこれからだよね、となる。漫画が上手い……。ていうか全体を通して時系列の飛ばし方が上手い。漫画は小説と比べれば場所と時間を変えることの成約が少ないと思うが、これは更につながりがぼかされていて話に集中できる。それでも場面を変える意味は何かといえば周囲の風景で心理描写ができる……。外では雨が降っている。あとギャグを挟むリズムがうまいな~。「筋肉?」……。