雀荘訪問記(B2)

やっぱ大型イベントはがちゃがちゃやってる麻雀プロを見るのが楽しいですね。てかけーぶんさんにひなたんはるぼーさんまで呼んでイベント適正◎面子過剰だろう。

1321 (8/61)
3戦目のまくられ2着が難しかった……。テンパイノーテンでまくられるオーラスだったから七対子じゃなくメンツ手でテンパイだけ目指すべきだったかなぁ。でもこういうオーラスってNAGAかけてもオーラスの手牌次第でまぁまぁの確率でまくられるんだよな。横移動決着あると思ったんだけど結局親相当早くテンパってたから全然読めてなかったってことかも。わかんねぇ……。
一個、12688mの形で6m先切りで3m釣り出そっと思ったら4m5m7mと引いてきて本当に馬鹿でした。

ばっしーとの同卓希望が叶ったので去年のリーグ戦の話をしたが途中で泣きかけてかなりキモいオタクでした。ごめんばっしー。応援してます。ダブリーツモ平和赤裏(安め)でトップはもらったが。

あと今日はベルバードの丁寧な雰囲気に後押しされ点数申告がだいたいちゃんとできた。親の闇テン平和ドラもちゃんとちゃんと申告できた。やった~。他のところでもこのようにやりたい。ダブリーのやつ満貫申告しちゃったけど。


2023年遊んだゲーム

何故か毎年恒例の記事です。本のほうがよほど消費量は多いのに……。
今年で一番感情を動かされた本を発表します。「ストーリーが世界を滅ぼす」。
←一昨々年
←一昨年
←去年

ペルソナ5 ザ・ロイヤル (105)
攻略見ずに楽しもうと思ったら真エンドに辿り着けず2周目をやる元気が出ずちょっとは攻略見ておけばよかった……と後悔、その現代的心情にも落胆をしています。4や3もやりたいし続編もあるんだけどクリアもしていない身で何を抜かしているんだ……。あと手元の「ゲームが教える世界の論点」にペルソナ5の章があるのでそちらも読み込みたいのに真エンドまでいってないのでまともな論考もできねぇ。
双葉ちゃん夢勢だけどかなり犯罪臭を感じています。世界に出たばかりの幼子の弱みに漬け込んで……。刷り込みって犯罪なのかぁ。今書いてて思ったんですが、この二人は割とロリータですね。私ロリータの原作に思い入れがあるのであんまロリコンという言葉を気軽に使わないんですが、これはちゃんとロリータです。

パラノマサイト FILE23 本所七不思議 (10)
おもちろかった!!!
未来に期待したくなってしまうシリーズですね。やっぱりミステリが好きだ。

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム (205)
正統続編って感じだった。200時間もやっておいて何をという感想だが。だってこんなの皆面白いじゃん!

ポケットモンスターバイオレット ゼロの秘宝 (?)
ストーリーだいぶ納得いってないので後編に期待です。友人2人ときびだんごフェスをやったが全員でLv9を頑張っている途中で「あと1ステージあるらしい……」という情報がもたらされ、明らかに全員の士気が下がり完クリできず悲しかった。
冬はボタンチャンと触れ合えますか?

ピクミン4 (45)
幼い頃からピクミンシリーズに穏やかな好意を感じていたので今になり最新作と交流させていただき大変嬉しく思います。ゲーム性が大変と聞くが12もそのうちやろうと思う。
3はやったんだけど4はより強くサイエンスフィクションの文脈を感じて面白かった!歌うたってるピクミンとかすごく可愛いし……でも異世界生物なんだよな……。エッチじゃない……?エッチだよね……。

スイカゲーム (10)
ちょっとやった!コツなどは調べてません。怖いから……。

アイドリッシュセブン (Null)
完結した。ほんとによかった。
5部以降の展開とゲームの運営には思うことがあると思っていますがまだ直視していません。一生直視しなくてもいいかも……。Re:valeはちゃんと完結したしさ……。
あ!Re:valeコラボのサッカーを観に行った!めっちゃ勉強した上で久々に二次創作までして臨み勝手にすげぇ楽しかったわ……。ベルマーレ残留おめでと……。モモの人生はユキとのセックス以外サッカーとか言ってたオタクの伏線が最期に回収されるとはね……。ちなみに映画もライブもコラボカフェも行ったことないのでアイナナのリアルイベントはこれが最初で最後だと思います。なんでそれがサッカーなんだよ。

メギド72 (NaN)
今年はメインシナリオはもちろんダゴンちゃんイベントが本当によかった……。結構今ほしいメギドも揃っちゃってVH戦闘とか新規戦術も貯めちゃってるんだけど、愛着を定期的に耕してくれるゲームですね。
唯一やってるソシャゲになっちゃった。応援してるから思い描いている最期まで走り切ってね。

麻雀 (Inf)
雀魂は豪2天鳳4段。上がらなかったねぇ……。
でも今年はリアル麻雀の楽しさを知れた!初めてリアル麻雀をした2021年は、はっきり言って全然楽しさがわからなかったので、自分の中でこれが楽しいかもという理屈がわかるまでやれてよかった。OneGameと木原プロありがとう。
最近しみじみ麻雀と出会えてよかったなと思っとります。麻雀を一緒に遊ぶ友人はいまだにいませんが……。

やるつもりゲーム

  • ピクミン1+2
  • OMORI
  • 風来のシレン

雀荘訪問記(頂)

ドキッツモパーカーだからけの麻雀大会に参加しました。
どゆこと!?ずむやのツモパーカーを着た人だけの大会です。着ない行為はチョンボ。大会中脱ぐ行為はチョンボに当たるのか?

なぜかとても楽しみにしていた大会。今まで参加した大会で一番楽しみだったかも。ずむやさんの服に恩があるし、全員同じ服着て麻雀打つの絶対面白いなと思って。人の集まりが悪かったらしいが無事開催されて安心。やっぱり麻雀イベントの集客大変そうだな……。Mリーガーがゲストに来るような大型イベントからさらに一歩壁があるような気もするんだけど、そういうイベント=初心者お断り、では全然ないので広報が難しいなと思います。
競技大会じゃなきゃ点数計算できなくても大体なんとかなる……。大会側からの初心者歓迎、点数計算できなくても大丈夫の一言って結構大事そう。

参加者の方ともお話させてもらって嬉しかった!アットホームという言葉が含有する空気はイベントにおいては内輪感、初めての参加者を排除する空気にもなりかねないのかもしれないが、今回は参加者同士のいかんせん俺達同じ服着ちゃってるもんね……という前提があり面白かった。
ONEGAME、HQ麻雀でお会いしている方も声をかけてくれてありがたかったです。

野生の佐伯プロと今井プロにもお会いできた!ずむさんにパーカーを作ってくれたお礼も言えた。こみやさんとリーチ対決した。はらまいさんは同卓はしなかったけど賑やかでよかった。

成績
1422(5/24)
今日は全体成績はよかったけどもう少しできるところがあった気がする。4着はオーラスであることを確認しそこねたし三色見逃したし、2着は両方オーラスまくられで下手っぴでした。今日の配牌もらったら1111でもおかしくなかったのでは?リアル麻雀でも麻雀上手くなりたい気持ちが強くなってきた。
でも入賞させていただきマスキングテープをもらいました。うれし~~~。そういえば土曜日も某コンペで入賞したんですよ。入賞しまくりの週末。

今日の失敗した点数申告
5800(親の役混一色)、なぜか5回くらい符跳ねが出た
2000(平和一盃口)


雀荘訪問記(雛)

バレットグループ杯に参加した!
いろんな麻雀の場を眺めたい活動の一環。
社会人が会社のメンバーと行う麻雀に憧れがあるのでその空気を吸いたくて……。
実際かなり吸えました。「コイツは部内で一番下です」「一番下から2番目です!」という会話があって、会社のメンバーに麻雀の成績をコメントされるという公私が絡まった錯覚を覚える面白さを感じた。
月に一回部活動が開催されているらしい。この前は卓が9つ立ったって言ってた。マジ!?昭和までの麻雀黄金期にあった姿とは違うだろうけど、現代的に蘇った姿って感じで面白いな。いや昭和のサラリーマン麻雀詳しくないけど。どういうきっかけで成立した部活なのか気になるな。

参加者はエンジニア先行申し込み制度があっただけあり若い男性多め、全体的に女性少なめでした。
好きな言語の話とかするのかな……と思って自分がエンジニアなのかどうか自信がない私は怖かったが全員麻雀の話ばっかしてました。

ゲストは浅井さん、渡辺卓也さん、丸山さん、新榮さん。
浅井さん以外全員と同卓させてもらえてありがたかった。浅井第21期雀王がサラリーマンの側で立ってるのがよかった。浅井さんていつ麻雀の勉強してるんだろ。新榮さんてこの前あさぴんと学生麻雀実況してた方やないか!いやていうかシンデレラ勝った方なんだけど。あれ面白かった。こうやってちょっとずつ知ってる若手の麻雀プロが増えて嬉しいな。丸山さんは今日も麻雀を楽しんでいてよかった。渡辺さんと同卓した会は何故か全員の打牌が早すぎて私もつられて早くなり最終的に大分時間が余った。

会場がひよこ堂という初訪問の雀荘だったのだがぬいぐるみがいっぱいあって可愛かった。

確か麻雀を新卒の採用活動に使っている企業もあったし醍醐さんの会社もITの会社なんだよな。採用以前に知名度アップという意味合いもありそうで、この取組みについては興味深いので追々考えていきたい。でも転職活動本当にしんどかったから、しばらく転職と名のつくものは見たくないぜ……。

着順
212241 +68.9(6/32位)
めっちゃついてた!でも一回引いた4の内容が死ぬほどよくなかった。対面の新榮さんと一緒に一生混一色と七対子やってました。新榮さんはあがっていたが……。

失敗した点数申告
6000∀(リー即ヅモ一盃口赤ほにゃ)
2600(タンヤオドラ赤)

成功した点数申告
10002000
20004000

大会に出る前に知りたいこと:飲み物があるかどうか


帽子作った

さいきんグッズ作りに興味がある。
好きなグッズやさん:ずむや
キャップはシンプルに自分が欲しくて既製品を眺めていた。キャップってなんで野球チームのロゴばっか入ってるんだろう。ベースボールキャップからかな。あと犬のシルエットが印刷されているキャップもあった。羨ましい。入っている宗教のため動物グッズは両生類を身に着けなくてはいけなくて……。

同人誌と同じでグッズ作りもごっこ遊びかな~と思っているので架空ロゴを印刷したいな~と思いながら生活していたら突然”Frogtail”という造語が浮かんできた。より固有名詞っぽくすると母音を一つ外して”Frgtail”。フルグテイルって読むのかもしれない。
一応調べた。Frogtailは社名として実在していたがFrgtailは非実在だった。まぁ実在していても私のほうが絶対生涯でカエルの尾のこと考えてきたから負けないんだけど……。
色は一番好きな色でほっとくとすぐこのあたりの色をチョイスしてしまう。

いちおう売ってる
FrgTaiLキャップ(ホワイト)
同人誌と一緒に帽子が並んでいたら面白いから。
あとほんとうは年賀状も並べたい気持ちがあります。