そもそも漫画を打ち切るな

楽しみにしていた漫画の更新日に待ってましたとブラウザを開くと、展開は突然急になっており、そして何の前触れもなく終わっている。ご愛読に感謝します、次回作をお楽しみに!
打ち切りというやつだ。
すると、さっきまで私が大事にしていたものは未完という傷物になってしまう。一体私は何を好きでいたんだ?終わるその瞬間までの物語は変わりないはずなのに、不安にさえなる。
世の中には小説に漫画に映像に無数の物語が存在するが、物語は終わらなければ物語じゃないと思う。いい話とか悪い話とかそれ以前に、そもそもそれを評価できない。途方に暮れるだけだ。
もちろん漫画の作者は読者がそんな気持ちにならないように、限られた話数の中で懸命に終わりを組み立てる。でもそんなものは無理難題だ。打ち切りだと明言されようがされまいが、余程周到に準備されたゴールでなければ(松井優征の逸話を踏まえて喋っているが、そこまで考えているのならそれはもう一種の「作者が想定した終わり」だろう)読者にだってわかるに決まってる。
なんなんだ。馬鹿にしてるのか。
考えてもみて欲しい。途中まで読んでいた小説が突然ある項をめくったら真っ白のページになることがあるか?
1クールだと思いこんでいたドラマが8週目で突然別の番組になることがあるか?(追記:あるらしい)
そんなものは乱丁だし放送事故だ。でも漫画ではそういうことが当たり前のように起こる。
そういうことができるのはエッセイ(漫画)や随筆(文)であり、媒体で左右されていいものじゃない。
物語は作者の志の通りに終わるべきだろ。道半ばの人気に左右されていいものじゃない。
自分の作品を打ち切りという形で終わらせたい作者なんてほとんどいないとは思う。最近は出版社がファンから非難されるので、打ち切りを作者が明言することさえ避けられるらしい。見る目がないとか電書がどうとか初動がなんとか。
でもそういうシステムに甘んじているという意味では、私にとって出版社も作者も同罪だ。システムが悪いと言っているので、出版社も作者も悪くないとも言える。
打ち切りの話ばかりしたけれど、連載継続だって同じだ。
ストーリーを描く漫画家は連載前にこの話がおおよそどれくらいで終わるか出版社に提示するべきだし、出版社は一度載せる価値があると決めたなら作者が提示した終わりまで枠を買いきるべきだと思う。既存の形で言うと、短期連載に当たるのか。
多分こういう形では長編ストーリー漫画は生まれない。
そもそも漫画は小説に比べれば同じ物語を紡ぐための作業量は膨大で、長い話を語るのに向いた媒体ではないだろう。
でもそのように、物語の長さが媒体に縛られるのは漫画に限った話じゃない。映画は4時間撮れないからといって、前編だけで終わる映画があるか?2時間なら2時間で、それに適切な脚本を作るのがプロの筋だろ。
物語を続けていきたいなら、作者の実績等を鑑みてシリーズ化や続編の措置を取って欲しい。あるいは描き下ろしの形で作者が出版社に持ち込むかだ。打ち切りは乱暴すぎる。
数話単位という本来その長さでは評価できない長さで物語の商業的成功をチェックして、駄目なら切り捨てる。それは出版する側からはローリスクだろうけれど、今まで読んできた物語が突然終わるというリスクを読者に押し付けていることを自覚しているのか。
出版社の見る目がないとか作者は悪くないとか読者が声を上げて応援とかそういう話してない。そもそもストーリー漫画を打ち切るな。そういう話でした。
追伸。偉そうなことを書いたのは、最近まで描いてた漫画を最後まで無事描き終えて安心したからです。よかったよかった。

4月はよく物を買った。
本棚とipadのスタンド(×2)と左手用デバイスとスタイラスペンとポスター貼る専用の両面テープ、あとザル。

ipadで絵を描くと肩が痛くなるなとは思っていたのだ。一年くらいずっと。
でもそれを物によって解決するという考えがなかった。調べたら先人がいろいろ教えてくれた。ダイソーに何度も足を運ぶのが面倒だったので気になったのを2種類買ってきた。贅沢な暮らしだ。
両方よかったので片方は職場に持っていった。
スタイラスペンもapple pencilがあったので普段は不便を感じなかったが、持ってくるのを忘れた時に安いのでいいから置いてあるといいなと気がついた(またも贅沢な暮らし)。一年たって。ようやく。
ザルにいたってははっきり覚えているが引っ越しの時かさばるから捨てた。なんで?ザルがあるとインスタントラーメンがめっちゃおいしく作れます。
あと空いた本棚が家にあると最強の気持ちになれるから、もっと早く買うべきだった。
気がついたのだが一人暮らしも長いのに衣食住の住が下手だ!物を買うと生活が便利になる!

六つの土下座像のこと

またぎりぎりになっちゃった……と思ったけど最新話公開前に前話見直すのサイクルとして悪くないからまぁいいか……。締め切り前にならないとエンジンかからないタイプの人間なんだよな……。
冒頭から大河の狂人っぷりが見えてて最高!!!
二話の読者の「恐いわ!」って感想をを鳥辺野有が代弁してくれるところがすごくいい。俺達の視点人物、それが挟まれる男鳥辺野有だ。ところで回想はイオちゃんは出番なしなんですかね……。
語り部を鳥辺野有に移したことで、冒険までは比較的常識人で穏当な助手兼語り部に見えていた大河が、外から見ると狂人として描かれており改めて探偵と助手の関係性が外部から描写されるのが好きだ……。これ前回も言ったな……。
鳥辺野有から見た大河、すげーーー腹黒人間になってて笑っちゃう。そこまででもないと思うよ!?鳥辺野有、信頼できない語り手だ!知ってた!!!
獅子丸、グラビア撮影の仕事なんてあるのかよ……。最高だな……二次創作の題材として……。アイドルじゃん……。
大河は獅子丸をその気にさせる天才、なるほどですね。円居挽、狙ってるだろ?そう易易と引っかからないぞ。
>オレが七や八では恥ずかしい……
本日のカワイイ・シシマル。恥ずかしいとかいう感情天下の天親獅子丸にあったのか。性の話ですか?(易易と引っかかっている)
>出会ってから初めて気の利いた提案をしたな
獅子丸のこういう言葉遊び、ジョークのつもりなんだろうけど可愛いな。烏有に通じてないけど。
論語君は拾ってくれる相手がいてよかったよね(こちらの世界にはいません)。
>『がおー、たべちゃうぞ』
大河のたの字もないのにこんな明瞭に読者を殺すのすげぇよ……強くなったよ円居挽は……なんでそんな俺達に殺意抱いてんのか知らないけど……。
探偵に推理を振られて前座として推理を口にする助手ってミステリの中では様式として必要なんだけど、キャラクタ側から見ると結構わざとらしいものになってしまい、例えば御手洗シリーズではシリーズが進むにつれ邪魔になってしまったりするんだけど(誰が邪魔と思ったかはともかくとして……)、獅子丸と大河の関係性を前提とすると「それが助手の務めだ」(「助手の務め」、意味わからんくらいエッチだ)が成立するのがすごくないですか?
大河はあくまで助手なので、いかに賢くてもルヴォワールの龍師達のように獅子丸と一緒に推理を重ねていくことはできない。それでもその行為が、プロセスが、探偵である獅子丸には必要なのがすごい。ていうか獅子丸が大河にこうして問いかけるのはそれ自体が自分の直感を大河という世界の代表を見ながら論理に翻訳する作業だからじゃないか……?
そもそも助手が探偵の推理を世界に向けて翻訳するというのがミステリの形よくあるパターンと言えるので、獅子丸と大河は探偵という概念と助手という概念の愛なんだな……。そしてキングレオシリーズが単にホームズへのオマージュというだけでなく、探偵と助手という古典的ミステリの形式への讃歌なんだよな……。
おまけに天才だった獅子丸が秀才である大河の理解できるところまで降りてくる話をしており……うぅ……本格は努力@麻耶雄嵩……。作家萌えはやめましょう……。
鴨川と高野川の合流という河原町の一大トリックを犯人達のチープな動機という形で再利用されるのが、ルヴォワールファンとしては嬉しいところありますね。あくまで終わったことなので。
でもキングレオの回想は冒険の「このミステリは名探偵と助手の関係をお楽しみ頂くため邪魔にならない程度の差し障りのない推理をお楽しみいただく作品です」をもっと明快にやっていくって言ってたけど、「関係をお楽しみ頂く」にバフを盛ったのみでなく「差し障りのない推理」にもデバフ盛られてるのはちょっと残念だな……。冒険のミステリとBLのマリアージュ感が好きなので……。冒険最終話はやり過ぎたって言っていたので、その辺り踏まえての塩梅なんだろうけど……。
それでもキングレオチャンネルパート、きっとキャラクタ的(獅子丸の思考プロセスらしきものを読者にもわかる形で提示する)にもミステリパート的にも加筆が来るだろうから嬉しい。いやキングレオの回想今からでも遅くないから連載全十話にして欲しいけど、同じくらい早く単行本になって人口に膾炙して欲しい。そして界隈は全滅する。俺達では円居の殺人欲を満たしてやれなくてごめんな。早く二次創作をしろってことだよな。
今回はソファに身体を沈めがち獅子丸、飼い主がいないので元気がなく、可愛い。ていうか獅子丸、ソファ好きだな。ネコ科だからね。
ユーチューバーをよくわかっていない獅子丸も可愛い。コンシューマーゲームのオタクだもんな。その後大河にオモシロ動画をシェアしたがる獅子丸、今まで知らなかった社会にはしゃいでいるルヴォワールの論語君@あんパンを思い出して胸が痛くなりますね。論語君にも包丁の動画シェアして二人で盛り上がりなよ。二頭身番外編やってくれよ(同人でやれ、案件だ)。
大河の本を市場から買い占めたい獅子丸、独占欲のBL的婉曲表現だ。
ウーッ城坂論語がハンニバル・レクターに例えられるの最高……。クラリスはどこですか……。ハンクラがめちゃくちゃ好きです。ハンニバルのラストが最高。読み返そうかな。
見ただけで人の心臓の動悸を高鳴らせて人生を狂わせる(比喩ではない)絶世の美少年、オム・ファタールじゃん。やっぱりキングレオの論語君、ルヴォワールより美人度が上がってませんか?星5だな。
あとやっぱり論語君の烏有に向ける冷たい視線が最高。ルヴォワールでもじとっとした目で見ていたけどあれは撫子さんと仲良くしないでいただけますかの目線なので対比がよい。税所密香もそうだったのですが、こっちの論語君は徹底的に能のない人間に興味が無いからな。瓶賀流は偉大です。
木漏れ日の溢れる山奥の療養所で一心不乱に動画見てる城坂論語、美しいがすぎる。PSYCHO-PASSに出演するか国宝にするかした方がいい。いやごめん嘘。アニメ化したら絶対面倒バーサーカーオタクに変身しちゃうのでやめて。
獅子丸が今の獅子丸になたのは十代の半ば!!!いい情報だ……二次創作をしろという声がするな……。絶対に幼少期の獅子丸大河寅彦雹平四人組のじけんかいけつ!が見てぇよ……。獅子丸が大河に惚れることになったきっかけ、皆だって原作で欲しいだろ……?なぁ……。このツイートの賞味期限はあと一時間です。頑張っていきましょう。

R3.5.1でスコアアタックイベントの期待値を計算する (v1.1)

【入力】
name series rare slv col sh be me skill skill2 times prob score score2 spe
yuki riha 5 4 me 4352 3773 6696 score com 16 0.44 3034 0 0.1
yuki do 4 2 me 3975 3574 6280 score per 22 0.39 1172 0 0.02
yuki okashi 4 3 me 3975 3398 6314 shrink per 24 0.36 1.4 4 0.02
yuki head 5 5 me 4203 3755 7024 score timer 11 0.44 6190 0 0.02
キャラ名、シリーズ名、レアリティ(使わない)、スキルレベル(使わない)、属性、属性値×3、スキル種(スコアアップ、縮小、それ以外)、スキル発動条件(コンボ/パーフェクト/タイマー)、スキルが発動するコンボ数/パーフェクト数/秒数、スキル発動確率、スキル発動時の値/倍率(縮小時)、スキル継続時間(縮小時)、イベント特効倍率
【変数】
per = 550 #曲のパーフェクト数
good = 50 #曲のグッド数
com = per+good #コンボ数
sec = 120 #曲の時間
mv = 200 #MV中のノーツ数
batch = 1.1 #スコアアップバッチの倍率
ass = T #スコアアップライブアシストの有無
【スキル計算】
skill_cal <- function (card, base) {
  switch (as.character(card$skill2),
        “per” = assign(“count”, per),
        “com” = assign(“count”, com),
        assign (“count”,sec))
  if (card$skill==”score”) {
    return (count/card$times*card$prob*card$score)
  } else if (card$skill==”shrink”) {
    return (count/card$times*base*(0.025*(per/sec)+0.020*(good/sec))*
              card$score2*(card$score-1))
  } else { return (0) }
}
【スコア計算】
score_cal <- function (unit, col, friend) {
  spe <- 1+sum(unit$spe)
  cent <- ifelse(friend==T,
    ifelse(unit$col[1]==unit$col[6], 1.2, 1.1),
    1.1)
  base <- sum(unit[,5+col])+
    ifelse (is.na(match(“head”, unit$series)), 0, 
    500*(sum(unit$name==”yuki”)))
  base <- ifelse (ass==T, base*1.2, base)
  base <- cent*base*(50*1.0+50*1.1+50*1.2+50*1.3+50*1.4+(com-250-mv)*1.5+
                       good*(mv/com)*1.5+per*(mv/com)*2*1.5)/com
  unit_skill <- NULL
  for (i in 1:nrow(unit)) {
      unit_skill <- c(unit_skill, skill_cal(unit[i,],base))
  }
  score <- base*(0.025*per+0.020*good)+sum(unit_skill)
  return(score*batch*spe)
}
【入力したデータの中から最もスコア値の高いユニットを導く】
score_max <- function (data,color){
  data_2 <- subset(data,col==c(“sh”,”be”,”me”)[color])
  combination <- combn (data_2$id,5)
  score_data <- numeric(ncol(combination))
  for (i in 1:ncol(combination)){
    data_temp <- data[combination[,i],]
    score_data[i] <- score_cal(data_temp,1,F)
  }
  return(list(max(score_data),which.max(score_data),
              data[combination[,which.max(score_data)],]))
}
unit1 <- data[c(1,2,3,4,5),] #フレンドなし、1番目にセンターの行ID
score_cal (unit1, 3, F) #2個目の変数は曲の色でシャウト=1、ビート=2、メロディー=3
unit2 <- data[c(1,2,3,4,5,6),] #フレンドあり、1番目にセンター、6番目にフレンドの行ID

score_cal (unit1, 3, T) #2個目の変数は曲の色でシャウト=1、ビート=2、メロディー=3
score_max(data,1) #2個目の変数は曲の色でシャウト=1、ビート=2、メロディー=3
おめでとうございます
仮定
・フルコンボ
・ノーツはすべて白
・センタースキルは110%アップ固定
・自分のセンターは曲の色と同じ、フレンドのセンターは他の色でもいい
・50コンボでランプ1つ点灯、MVは最後まで続く
・ブローチスキルはヘッドホンつけたユキしか使えない(ユキしか育ててないから)
更新履歴
19/6/13 v1.1 スコア計算関数のフレンドの有無を変数に追加、最大スコア値計算関数の追加
ありがとうございました
http://nomnaim.main.jp/wiki/idolish7/index.php?%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF

一日寝込んでおり、どうせ動けないので積んでいた同人誌を崩した。
友人に今日はがんばって同人誌をたくさん読んだよ、と報告すると、即レスでえらい!と返ってきた。

「これは一般には認められにくい努力に対する適切な褒めだ!」と思って感動した。
褒められの嬉しさは現象ではなく努力に比例すると思う。
生得的にもっている顔を褒められるより化粧した顔を褒められる方が嬉しい、みたいな。
しかしそのような褒めのツボは一見しただけではわからないことも多いので、一見さんが的確に押すのは簡単じゃない。
フォームの隣に選択式でボタンがついている(読んだ、とか、刺さった、とかいう選択肢がある)web拍手を見たことがあり、あれはいいものだなと思った。
今描いているやつは「ラブコメじゃん!」って褒めてほしいです。
めっちゃ頑張った結果ラブコメになっているので。