- 4対子だが両面もある手牌。でも北がドラで浮いていてあって他の打点が見えないときは七対子に絞ってしまっていい。断ヤオになりそうだったのだが1m引いて崩れちゃった……それなら最初から七対子に絞るのもいい
- ダブ東と一通の天秤、人の序盤の切り出しを見て東が山にありそうだなと判断する
- 89sを落とす。9sの二人現物で安全度が相当高いので断ヤオ移行を見ないで9sを残す。一人麻雀をしない(最近の課題~)
- ホンイツに一直線に向かうのでなくて24m167789s東中西 發發發ポン みたいな形。5順くらいで何も引かなかったら24mを払わないルートも考慮
- 安全気味七対子に残す牌。發はもうないが完全な安全牌。一方7sは危ないが残り枚数はわからない。どうする?押し返したい七対子のときは發を残す。そうでないときはどうせリーチがかかったら全部降りるから一瞬7sを持っていてもいい
- 12334456s22356m ツモ1s 25sをカウントで5枚見え。嵌張みたいなもん
- 三色同順見逃しがあった
- 3着目南1、24s66678暗刻がある愚形リーチのみはダマでもよい。2s引きでの好形変化注意
Category: 雀荘訪問記
第2回るいしんご大会参加記
- 赤坂ぷろす、当然のように迷った。なぜ第一歩で違う方向に踏み出してしまうのだろう。なぜならmapを見る向きがわからないから。なのにどうしてスマホをしまってしまうんだ
- 本日もコーヒーwithストロー・羊羹の完全装備です
- 小川さんのお母様がスタッフとしてお手伝いにいらっしゃっててかなり面白かった。そういう親子ってなんかいいよね
- 初戦前にチーム戦でクイズ。これで卓内の人と和んでくださいねという構成がうめぇ~。クイズ、ちょっと謎解き要素があって、おぉっ謎解きが好きなしんごちゃんっぽい、と思った。しんごちゃんが制作者じゃないのに。私プロフ当てクイズで「多喜田翔吾」答えられました。最高位と天鳳位並べてるのが特徴的で覚えてた。へへっ。10ptゲットに貢献したよ
- マジでしんごちゃんの大会は柔らかくてすごい。前も書いた気がするけれどアットホームっていうのは時に内輪感にもつながるのに、そうなっていないのがすごい。主催の人柄?それは本当にそう
- 初戦から大トップをかましてしまい1日中すごい緊張の中で打つことになっちゃった
- 二戦目も鍔迫り合いオーラスを制してトップ。「これは参りましたね」って笑顔で言われて俺も次はそんな台詞を言いたい……となった
- またクイズ。「◯っ◯」みたいに文字数と一部の文字が決まっていて、しんごちゃんと小川さんの回答を当てる。ベルバ形式だ。「あれ(えっち)じゃない!」「でも!品位がありますよ!」「ポイントか!品位か!」→答え「しっぷ」「きっぷ」→「はい???」つって同卓のおばさまとめっちゃ盛り上がった。た、楽しすぎ
- クイズを通してCitrus勢から小川さんが愛されてることが伝わってきた
- ポイント暫定トップだったのであんまり詰められたくなかったんだけどしんごちゃん想定で「あいしてる」を当てて「じゃんぷろ5の効果っすね!」ってリスナーさんと言い合ってめちゃ満足しちゃった。そのリスナーさんと最終戦でポイント勝負することになるとはね……
- 三戦目はしんごちゃんと同卓して配牌からドラドラ入ってるから先制リーチに無筋ぶち込んだら相手もドラドラで一発で12000打ち上げて取り返せずラス……総合三着目まで落ちちゃった……やーでもいくつか明らかにミスした手順あったからな……
- そしたら四戦目北家の親番に2000は2100オール、18000は18900、12000は13200などをあがり五本場まで積んで七万点超えトップでした。こいつ最高位戦ルールなんだと思ってんねん
- メモ:最高位戦ルールは15,30で30000返しなのでトップは素点=ポイントになる
- 私デカトップ取るとどういう態度でいればいいのかよくわかんなくなるんだけど(「ツイてました」以外のコメントを知らねっす……)それでも朗らかな卓だったのですげぇ~ありがてぇ~こうありてぇ~となりました
- まさかこんな大トップ取れると思ってなくてあんまポイント差意識してなかった……。総合トップとは50ptほど差があり、あの時一緒に笑っていたじゃんぷろリスナーさんが連対していると厳しいというお祈りの中……
- 優勝しました。
- 優勝って……こんなに嬉しいんだ……。こんなに、独りよがりで、嬉しいものなんだ……。
- しんごちゃんと小川さんとのセット招待券をいただいたけどどーすりゃえぇねん。誘う人おらんがな
- しんごちゃんはギリギリ藁人形(ラス賞。次回の参加が強制される←?)を回避していて盛り上げが上手だった
今日の点数申告反省
親の平和ドラ1:2900は3200
「点数計算できません」がそろそろ詐欺になってきたが完全に詐欺になるまで言い続けるです
雀荘訪問記(Go11)
この勉強会はただでさえ講師一人に受講者四人の恵まれた会なのだがなぜかさらに講師で増えてウケました。なんかあんまり顔なじみの人がいなかった気がする。そういえば、俺は多分この麻雀スクールに所属意識がまだない……これからもできないだろう……。あでも木原さんに教わっているという意識ならある。ほなえぇか……。
オプションで謎のサイン入りポストカードがもらえるので頼んでおいた。私基本の姿勢はサインも写真も頼めない(別に頼みたくもない)んですけど、グッズぽくなったらお金を対価に交換できるという発見がありました。サインの後にラミネーターされてるところがオタク好感度高いですよ、校長。
- 今日は直前まで考えていたことを質問されたタイミングでうまく喋れなかったし、選択もあまりよくなかった……さらに箱下だった……まぁそれはどうでもいいが……
- 赤ドラあれば序盤の切り出しは役牌を大事にして孤立1pとか先でもよい
- 234779m5r5889s、中ポン。ドラ表示8sを切るのはどうか?減る受け入れは8s1枚のみ。打点を維持していく
- 見た目残り2枚のペンチャンだけど手がわりない親元気にリーチ
- 22m444s3r5566南發發→發ポン。七対子は遅すぎる。満貫ルートは強く残る。その後は打3p。4pは受かってるし3pいる意味ない。自風南が重なれば6pを落としていける
發赤トイトイの満貫テンパイは対立直も押してよし。 - 配牌發發北北で混一色一直線だと思っていたが、別色の123が揃ってチャンタに移行できることに気がつけなかった。頭が役牌の時は中北ポンが4符、役牌頭が2符なので符跳ねに注意。特に親は5800→7700に上がるので役牌の頭候補を丁寧に残していく
- XYZ678m335678p468s、一段目だけど三色に焦点を絞って5pは切ってしまってもいい。そうか……。この前それでタンヤオ変化を逃したので全部字牌とかから切ってしまう……これはよくない癖だと思う
- 高打点しか目指さない時、一気通貫、三色同順の意識を忘れない。あとは親現を残しておくこと
- 456sチー打6s、7sはほとんど当たらない(56689→打9sになる、56677s→大体両面に取る)
- 打点がほしい点況。ドラ2m。34m6789m22789p67s。678と789と一通睨み。引2pでしょうがないから打9p。
- 24668m三段目ケイテンチー
- 一向聴のときの受け入れをぱっと理解できないことがある。よくない
- 鳴いた後、待ち変えできる牌が来てツモ切りの予定だったんだけど「これ即切ったら何しに勉強会しに来てるんだってなるかな~」って思って一応考えてから切ったら「あらかじめ考えときましょう」って言われてちょっとウケた。そらそう
雀荘訪問記(Go10)
- ドラ3だが遠い配牌。鳴きたい手では食いイッツーを忘れないように切り始めを精査する
- 4p切りリーチに3pはシャンポンでは当たりにくい。普通両面に取るので(覚える!)。当たる時はツモリ四暗刻が出てくる
- 最終手番でカンして副露者の海底ツモを消せるがリーチ親(ライバル)にカンドラを乗せるがどちらを選ぶか。最終手番で副露者がリーチ者に放銃するケースも×なのでしっかりメリデメ勘定
- あまりに悪い時の遠いホンイツ、七対子以外に国士無双を忘れないこと
- ドラが浮いているがホンイツに行きたい配牌。ドラ縦は嬉しいので一気に寄せずオタ風から
- 111346789pから2p鳴きは一気通貫を見て13p鳴き。1pもポンできる。1146789p(123p)
1pポンで2467889p(123p)(111p)。1p以外全ての筒子でテンパイする
最終形は24567889p(123p)(111p)
8p切り:2p単騎(1枚)
2p切り:8p単騎(1枚)
9p切り:カン3p(1枚)
一気通貫のつく2p単騎へ - とはいえ所詮2p単騎なので親の副露へもフォローする
- ラス目は4000から8000に上げる努力を怠らない
- ベタオリの選択肢に「両面にしか当たらない牌」をしっかりいれる
雀荘訪問記(王-五)
4924steps
狐になった奥様のこともう少し書く。
犬身といい、人間が動物に変身する話が好きかもしれん。これって結構古代からある癖(?)だと思うんですが、徹底的に変身してほしいっす。不可逆であってほしいし動物になったことによる不利益も起きてほしいし残酷であってほしい。
狐になった奥様はその徹底ぶりがよかった。そら繁殖もする。動物ですから。犬身はまだ悪魔という味方というか視点がありますが、こっちの主人公は孤独ですからね。なんでお手伝いさん全員追い返してしまうねん。でもその割には後半の展開は救いがあると見てもいいんかなぁ。
そういえばどっちも謎の力で変身するな。現代の小説では人間と動物の不連続性を説明できないってことですか。
ウワー今日はイベントのある日でした。今月暇なのに麻雀イベント2回しか入ってないんだ。
ついに!黒沢さんのキングダム。満を持して。黒沢さんのイベントに出たことがあると吉田プロに勘違いされるほどに持しました。多分最初に吉田プロにiPad貸したとき待受が黒沢さんだったからそう思ったんでしょう……。
髪切ってから行けばよかった……と思わんでもないがもう遅いので忘れることにした。前に会った時よりちゃんとお話できたし黒沢さん元気でよかった。昨日きちい2着だったから……。「お仕事だったけれど皆さんと打っていたら元気になれました!」って言われて涙ぐんでしまったよ。な、泣くな、本人の前で。あと最後の観戦で座る場所が正面だったので顔眺めてたらこっち向いてくれてにこってしてくれてさすがにきゃぁ~~~でした。だって手牌見えなかったから……すみません……ファンなんで……。
あと対局の合間にいつも通りようかん食べてたら「ういろう?渋いもの食べてるねっ」って言われてやっぱ何か食べてると見逃してくれんのや、と思いました。
後見してたらするする嵌張が埋まってメンホンチートイドラ単騎リーチやら跳満確定リーチやら打ってて本当に面白かった。
678p4r5678m66678s(8pドラ)にちょっと危な目の赤5pを引いてきて考えてドラ切りリーチ敢行して本当笑っちゃった。最終的にツモ6m、メンタンピンツモ赤赤裏できっちり跳満あがって「これツモるなら打8pだったかな?」って言ってて本当に全部おもろかった。これ入り目7sだったし配牌時点でこんな良形じゃなかったよ?
あと対子手寄りな手牌からドラと自風が重なってチートイツにいくかな?と思ってたら鳴いた手を質問できて嬉しかった。麻雀の話ができるとやっぱ嬉しい。微妙なラインだけど対対和含みだから鳴くそうです。
参加者のうちほとんどが女性でさすがにびっくりした!すごくしっかり打つ方が多かったです。打ってて思ったけど、私、切る所作がきれいじゃないかも!髪より所作よ。点数計算は、今日は全部できた。へへっ。
着順23222
んーまぁ悪くはないかな……。また2対子維持せず受け入れ最大をミスっちゃった。あとドラ待ちチートイツに決めきれず低打点になってしまった……。
帰りに吉田プロのブクロめしで豪遊した。なんとラーメンを半ラーメンにして100円しか値段がお得にならないという強気の選択。そして獲得した胃の空き容量で餃子と卵焼きを追加してビール飲んだらお会計が2000円超えでサラリーマンみたいでドキドキしました。
全然歩いてなかったけど帰ったら疲れて布団に倒れ込み「たのしかったな~」って言いました。また黒沢さんのイベント行きたいな。