麻雀打つために有給取ってたのにだらだら仕事してたら気になる障害を眺めてしまったりして完全に失敗した。なんなら明日午前給にすればよかった。今1時じゃん!もぉ~~~。でも20時過ぎに秋葉原へ向かうのはテンションの作り方が悪手すぎるのでなんとか17時過ぎに家を出た。 雀友倶楽部、20:45にここを出たいんだけど2半荘打てまっか……?って聞いたら気を使ってくれてとてもありがたかった。やはりここはなかなかレベルの高い雀荘だと思います。すぐ満卓になってしまうところが玉に瑕。平賀さんとは同卓できなかったが自業自得。ずっと打ってくださってたので店員さんがちょっと休んでください!って言ってた。 まぁー33でテンパってツモのみあがらなかった以外はぼちぼちかな……。親で平和リーチかけてしまい勘で58、29と申告したらあってますよと言われてありがたかった。あとは槓の見せ方に気をつけること。普段槓なんかしねぇのに頑張るからそういうことに……。あがったらどうするつもりだったんだね。 余裕ができたからパンをもぐもぐしながらずんたんけいぶんさんの勉強会待つ。顔を認知しないでほしいという気持ちでいっぱいです。 けいぶんさんパート ずんたんパート やっぱり麻雀が強い選手と教えるのがうまいプロは違うので、お二人の講師適正を強く感じた。まぁけーぶんさんなんか本業だからこんなこと俺が言うのは失礼なんですが……。私はずんたんが神域リーグで先生やってる姿が本当に好きなんだ。一方で進行が遅すぎてウケた。やっぱ点数状況判断って別途やった方がいいのかもね……。すごく朗らかな回だった一方、なんか受講者のレベルがいつもより高かったような……。赤なしなんかにやってる輩はそういう輩ってことでっか!?競技ルール好きなんだけど打てる場所が秋葉原近辺に固まりすぎだよマジで。
Category: 雀荘訪問記
雀荘訪問記(Go12)
第2回るいしんご大会参加記
今日の点数申告反省親の平和ドラ1:2900は3200「点数計算できません」がそろそろ詐欺になってきたが完全に詐欺になるまで言い続けるです
雀荘訪問記(Go11)
この勉強会はただでさえ講師一人に受講者四人の恵まれた会なのだがなぜかさらに講師で増えてウケました。なんかあんまり顔なじみの人がいなかった気がする。そういえば、俺は多分この麻雀スクールに所属意識がまだない……これからもできないだろう……。あでも木原さんに教わっているという意識ならある。ほなえぇか……。オプションで謎のサイン入りポストカードがもらえるので頼んでおいた。私基本の姿勢はサインも写真も頼めない(別に頼みたくもない)んですけど、グッズぽくなったらお金を対価に交換できるという発見がありました。サインの後にラミネーターされてるところがオタク好感度高いですよ、校長。