リクエストされたので。 元ネタ 個人的なルール 選外 101個目選外だったわ!と思って安心してたらチキチキボーンのせいで入賞してしまった。
Category: ブログ
「魔法少女はおじさんを手に入れる」感想
魔法少女はおじさんを手に入れる あまりにすごすぎてサンプル見た段階ですごい……と呟いてしまった。多分それはpixivのサンプル冒頭の数十ページで物語を感じたからであった。なんならもっと導入を読み続けたいと思ってしまった。おじさんに会えない間のこーことか。おじさんを尊敬する部下(続編でこーこに殺されかける)とか。一番可愛い顔のこーこを発表します。動物園でおじさんを引っ張ってるこーこ。しかしこれをエロ漫画として構成する難しさが存在する。なんといっても本文68Pのうちおじさんの股間にこーこの尻尾が吸い付くまで15Pも使ってしまっているのだから。ぬいぐるみのシーンも素晴らしい暗喩だったが、これも作者によるとエロ漫画であるがゆえに入れるか悩んだとのこと。ストーリーがあるエロ漫画はよいものだ。ストーリーとエロが組み合わさると素晴らしいことは「pixiv二次創作長編エロもあると相乗効果がある理論」においても証明されている。エロ漫画としての魅力は他のレビューに譲るとして、ここではストーリーやそれを取り巻く設定の魅力を語ろうと思う。 魔法少女とは何者なのだろう。こーこは何故魔法少女に変身することができるようになったのだろう。こーこは約半年前に魔法少女になったらしい。おじさんがこーこを避けるようになってからすぐに魔法少女の能力を手に入れたことになる。直感的にはタイトルから「こーこは魔法少女になった結果おじさんを手に入れることが可能になった」と連想するが、時系列から考えると「こーこはおじさんを手に入れることを願った結果魔法少女に変身することが可能になった」と考えることもできるのだ。だからこーこの思う「かわいい」変身した姿には、似つかわしくもない搾精器官がついているのかもしれない。だから魔法少女は男性の、おじさんの精液で「ぱわーあっぷ」できるのかもしれない。レビュー欄を覗くと私と同じ様に思わず考察を始めてしまった人々が散見される。魔法少女が何者であってもこの漫画でシコることにおいては重要ではないのに。シコらないときにも読者を絡め取り離さない世界観、それってエロくないですか。 作者は大柄の女性が優位を取る作品を多数発表している。それを踏まえると、涙目で懸命に己の尻尾をおじさんの股間から外そうとするこーこは、これまでの作品のヒロインとは明らかに毛色が異なる。しかし魔法少女の力を手に入れるにつれ、こーこの振る舞いは自信に満ちていく。失禁するおじさんをあやすこーこに、読者は牛タン定食の恋作品群に連なるヒロインの姿を見る。すなわちこの物語は幼き少女が強き存在へと変身していく成長譚なのである。「魔法少女はおじさんを手に入れる」は、エロ漫画でありながらも、作者のこれまでの作品群を活かし物語の王道を歩む、唯一無二の漫画なのだ。
2023年遊んだゲーム
何故か毎年恒例の記事です。本のほうがよほど消費量は多いのに……。今年で一番感情を動かされた本を発表します。「ストーリーが世界を滅ぼす」。■←一昨々年★←一昨年●←去年 ペルソナ5 ザ・ロイヤル (105)攻略見ずに楽しもうと思ったら真エンドに辿り着けず2周目をやる元気が出ずちょっとは攻略見ておけばよかった……と後悔、その現代的心情にも落胆をしています。4や3もやりたいし続編もあるんだけどクリアもしていない身で何を抜かしているんだ……。あと手元の「ゲームが教える世界の論点」にペルソナ5の章があるのでそちらも読み込みたいのに真エンドまでいってないのでまともな論考もできねぇ。双葉ちゃん夢勢だけどかなり犯罪臭を感じています。世界に出たばかりの幼子の弱みに漬け込んで……。刷り込みって犯罪なのかぁ。今書いてて思ったんですが、この二人は割とロリータですね。私ロリータの原作に思い入れがあるのであんまロリコンという言葉を気軽に使わないんですが、これはちゃんとロリータです。 パラノマサイト FILE23 本所七不思議 (10)おもちろかった!!!未来に期待したくなってしまうシリーズですね。やっぱりミステリが好きだ。 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム (205)正統続編って感じだった。200時間もやっておいて何をという感想だが。だってこんなの皆面白いじゃん! ポケットモンスターバイオレット ゼロの秘宝 (?)ストーリーだいぶ納得いってないので後編に期待です。友人2人ときびだんごフェスをやったが全員でLv9を頑張っている途中で「あと1ステージあるらしい……」という情報がもたらされ、明らかに全員の士気が下がり完クリできず悲しかった。冬はボタンチャンと触れ合えますか? ピクミン4 (45)幼い頃からピクミンシリーズに穏やかな好意を感じていたので今になり最新作と交流させていただき大変嬉しく思います。ゲーム性が大変と聞くが12もそのうちやろうと思う。3はやったんだけど4はより強くサイエンスフィクションの文脈を感じて面白かった!歌うたってるピクミンとかすごく可愛いし……でも異世界生物なんだよな……。エッチじゃない……?エッチだよね……。 スイカゲーム (10)ちょっとやった!コツなどは調べてません。怖いから……。 アイドリッシュセブン (Null)完結した。ほんとによかった。5部以降の展開とゲームの運営には思うことがあると思っていますがまだ直視していません。一生直視しなくてもいいかも……。Re:valeはちゃんと完結したしさ……。あ!Re:valeコラボのサッカーを観に行った!めっちゃ勉強した上で久々に二次創作までして臨み勝手にすげぇ楽しかったわ……。ベルマーレ残留おめでと……。モモの人生はユキとのセックス以外サッカーとか言ってたオタクの伏線が最期に回収されるとはね……。ちなみに映画もライブもコラボカフェも行ったことないのでアイナナのリアルイベントはこれが最初で最後だと思います。なんでそれがサッカーなんだよ。 メギド72 (NaN)今年はメインシナリオはもちろんダゴンちゃんイベントが本当によかった……。結構今ほしいメギドも揃っちゃってVH戦闘とか新規戦術も貯めちゃってるんだけど、愛着を定期的に耕してくれるゲームですね。唯一やってるソシャゲになっちゃった。応援してるから思い描いている最期まで走り切ってね。 麻雀 (Inf)雀魂は豪2天鳳4段。上がらなかったねぇ……。でも今年はリアル麻雀の楽しさを知れた!初めてリアル麻雀をした2021年は、はっきり言って全然楽しさがわからなかったので、自分の中でこれが楽しいかもという理屈がわかるまでやれてよかった。OneGameと木原プロありがとう。最近しみじみ麻雀と出会えてよかったなと思っとります。麻雀を一緒に遊ぶ友人はいまだにいませんが……。 やるつもりゲーム
帽子作った
さいきんグッズ作りに興味がある。好きなグッズやさん:ずむやキャップはシンプルに自分が欲しくて既製品を眺めていた。キャップってなんで野球チームのロゴばっか入ってるんだろう。ベースボールキャップからかな。あと犬のシルエットが印刷されているキャップもあった。羨ましい。入っている宗教のため動物グッズは両生類を身に着けなくてはいけなくて……。 同人誌と同じでグッズ作りもごっこ遊びかな~と思っているので架空ロゴを印刷したいな~と思いながら生活していたら突然”Frogtail”という造語が浮かんできた。より固有名詞っぽくすると母音を一つ外して”Frgtail”。フルグテイルって読むのかもしれない。一応調べた。Frogtailは社名として実在していたがFrgtailは非実在だった。まぁ実在していても私のほうが絶対生涯でカエルの尾のこと考えてきたから負けないんだけど……。色は一番好きな色でほっとくとすぐこのあたりの色をチョイスしてしまう。 いちおう売ってるFrgTaiLキャップ(ホワイト)同人誌と一緒に帽子が並んでいたら面白いから。あとほんとうは年賀状も並べたい気持ちがあります。
作品置場つくる(2)
前:https://shortest109.net/archives/2737 スマホを買ったらブログが超読みづらいことに気がついた。拍手も。そういえばブログのテンプレート選ぶ時はレスポンシブルデザインに気を使ってなかったかも……。誰か教えてや!!!言われんやろけど!読めるっちゃあ読めるもんな!拍手の方は、FC2拍手には携帯設定っていうのがあるんだけどまさかスマホにそっちの設定が適応されていると思わなかった。あまりにチープな画面だったから……。 前々からアイディアはあったけどHP管理下にブログを移してしまうことにした。デザイン気に入ってたんだけど……。まぁデザイン自体はwordpressでもできるし。そうするとブログの広告消すのに使っていたお金でHPに表示されていた広告(スマホにだけ表示されるらしい……)消せるし。こうなるとFC2をサーバーに選ぶ意味は別にないんだけど、一年分課金してしまったからな……。wordpressの中身直接いじれなくてたまに不便。 拍手について調べた。FC2拍手にするときもちょっと調べたけど、web拍手系サービスは結構群雄割拠かつサービスが保守されているかどうか気をつけなければならなくて、何も信用できない。FC2拍手も保守されていなかったと言えるわけだし……。 実際【WordPress】MW WP FormをWEB拍手の代替として使う方法というwordpress向けの記事もみつけたのだが、紹介されているMW WP Formの方はサポートが終了しているので、使わないほうがよさそう。実際最新バージョンではプラグインを削除できないという重大なバグがある(23/12/19追記 v. 5.06で解消したそうです)。 自分がWeb拍手で達成したいサービスが何かと考えると、 という機能があればいいと思った。クリック数のカウントってリダイレクトでカウントするものらしい。つまりトップページ→リダイレクトページ→拍手お礼ページで遷移を作ってリダイレクトページのアクセス数を数えるってことです。大手プラグインのPretty Linksが見事に時系列表示機能をもっていたので、あとは遷移後のページにContact Form 7のちっちゃいメールフォームを置いて完成。 これからやろうと思っていること