15920steps

今日は関屋スパゲッティ、塩バジリコ、郷さくら美術館、代官山、蔦屋書店、恵比寿、埼京線、新木場、夢の島、夢の島熱帯植物館、第五福竜丸展示館、京葉線、相田みつを美術館、閉館、星乃珈琲店、レモンケーキ、内川幸太郎、連盟道場、三色同順でした。

どでけぇ目的として施設間を移動することで、東京23区付近の地理を理解したいというものがありますが、全然わからないです。エリア内を制覇しようとしているのになんでこことここの移動で1時間かかる!?というのがいっぱいある。移動する距離よりも鉄道沿線にあるかどうかの方が重要っぽい。買った地図帳の路線図のページだけめちゃくちゃ読んでる。軽いし買ってよかったです。

万年筆の現物を見たくて蔦屋書店に行った。最近人と本屋に行くので本屋を克服したかもしれないと思ったのですが、全然そんなことはなかったです。ロケーションがよくなかったかもしれない。

夢の島熱帯植物館、大学の付属施設じゃなかったと思うんだけどなんでこんなところに温室あるんだと思ったら廃棄物を燃やした熱を利用しているらしい。それが一番勉強になった。元々あまりない植物の知識、忘れてゆくアカデミア界隈の知識、この前の飲み会の失態、周囲には多量のカップル、高い湿度と気温、等。

連盟道場:432
配牌があんまりよくなかった……。そういうときに赤ナシはどうやって打てばいいかもっと知りたい。周囲は渋い闇聴とか入れてましたがわからなかったのでいつも通りリーチ攻勢でした。わからんことをあんまりやらないという方針でやってます。

0steps

引きこもりDay! 見たいと思う動画だいぶ溜まってるんですよ。Mリーグさえ一部まだ見てないし。まぁ人生のどこかで見れればいいか。

今日は応援しているプロ雀士の方が参戦するチーム戦の麻雀大会があったので非常に楽しく拝見しました。Vの人のみの麻雀あんまり見ないんだけど、チーム練習とか事前に見て、ちゃんと己のコンテンツを楽しむぞという下準備をして楽しめたのでよかった。Vの皆さんも積極的にチーム感を作ろうとする、いい大会だったなぁ……。

玉東13241432232
特南4
大会流しながら打ってた麻雀。それは動画見ていると言えるんか。
玉東だけどいっぱい打ってて偉い。玉東の悪手率結構低いんだけどなー。なかなか段位あがらないなー。同卓者の悪手率をちら見して俺が一番低いから俺の勝ち!として精神を保っています。特南は普通に私の悪手率が一番高いのでもう心がズタボロです。そろそろ降段するかも。

エッセイ漫画描いとらんな……。なんかこれぞというネタがなくて。麻雀漫画はリアル麻雀で役満をあがったときの漫画をそのうち描きたいと思うとります。

読んだ本:幸福の「資本」論
本の感想はともかくとして、世の中の自分にはない成分のキャラクターを創作したいと思ったとき、そういうタイプの人が書きそうな本を読むという手段は面白そうと感じた
眺めた本:ワインテイスティングバイブル

10335steps

昨日の寒冷強風のダメージが抜けておらず元気が出なかった。仕事をやめても元気が出ない日はある。発見ですね。
家の中より外の方が温かい気がした。人間の気の温かさですか。そんなもん認めねぇ。
今日はシュルレアリスム系展示×2。板橋区の美術館にも行った。Twitterで言及されていたやつ。こういうのを見つけられるというのも土日のような時間の集積じゃないですか。だからダラダラしていたというときその言葉の中に明文化はされないもののやっていたことが本来いっぱいある気がするんすよ。
板橋区の美術館はぐるっとパス対象施設じゃないのでただただ美術館に行った人です。シュルレアリスム好きな気がして。
小牧源太郎「民族系譜学」、山下菊二「新ニッポン物語」がよかった。あと桂ゆきという作家にどちらの美術館でも会えて嬉しかった。
でも最終的にはシュルレアリスムっていうかダリが好きなのかもという結論が出ました。
雀荘寄ろうと思ったんだけど電車に座ったらあまりに疲れすぎてそのまま帰りおうちで酒をちびちびやってぐったりしてました。
今飲んでる酒:花巴にごり酒

5326steps

強い気持ちで映画を見た。今日穏やかな気持ちで映画を連荘できるのも土日に細々と用事を片付けたおかげというわけです。

  • やがて海へと届く
  • インセプション

映画っておもしろいですね~(無の感想)。

酒を飲みに横浜くんだりへ。くんだりって田舎に行くとき使うんだ。熱い神奈川へのディス。
今日は日中あったかいと聞いたので薄着で外出たら風が信じられないくらい強くて涙がでてきました。
人と孤独のグルメの店に来訪する行為は面白い。

2672steps

  • 掃除
  • 洗濯
  • 玉東:34331
  • swichを修理に出した。物を送るのが苦手なので(箱とか緩衝材とか用意すんのが苦手)やったったぞ!と思ったが修理受付票を入れ忘れた……こういうので落ち込みすぎない人間でありたい……
  • 盆栽植え替えた。まだ冬の時期にいるようにも見えるしもうちょっと砂を入れたほうがよかったのかもしれないしいまの土とだいぶ様相が違うし栄養はいるのか何もわからない
  • 買い物:セロリ他。今日はタラがあった
  • めし:野菜と豚のバルサミコ酢煮込み、あおさとあさりの豆乳味噌汁
  • 今日はウザク本進められた
  • 今日はトレーニングができた

毎日お休みだというのに知らぬ間に積み重なっていた「生活」タスクをこなして土日が消えているのは一体どういうことなんだ……と思うが、こういうタスクを片付けていることで日々安らかに過ごせていると信じます。飯の作り置きとか。歯磨きとか。

有給半分以上なくなったのマジかよ……。やりたいと思っていたこと全然終わってない。特に室内でやらなければいけないタスクについて。ちょっと書いてもよさそうなことを書いてみるか

  • 己の麻雀成績をつけるダッシュボードを作りたい→NAGAの結果を吸い出す方法がわからなくて止まってる
  • AWSの勉強→就職したらしばらく勉強時間あるっぽいからそこでやればいいやと思った
  • 家の収納・レイアウトを検討する→本の収納には限界があることがわかってやる気がなくなった

やれてることも書こっ!

  • ぐるっとパス施設巡り (14/101)
    東京都現代美術館・殿ヶ谷戸庭園・アクセサリーミュージアム・東洋文庫ミュージアム・六義園・古代オリエント博物館・国立新美術館・サントリー美術館・紙の博物館・印刷博物館・漱石山房記念館・八王子夢美術館・富士美術館・服飾博物館
  • 本を読む→7冊。いつも通りのペース
  • 日記を書く→肩肘張らずに毎日継続している
  • 雀荘フリー巡り→雀友倶楽部、新時代、オクタゴン、まーじゃんエース。思ったよりたくさん行けてるし大体どこでも行けそうな気持ちの下地が整った。すばらしい

働かないと駄目なタイプかもとか自分を勘違いしていて本当に恥ずかしい限りです。いや、あってるんだけど、仕事がなかったら己の中でタスクを設定していくだけだった。そしてそっちの方が楽しいに決まっとる。それがわかったという意味でもいい有給だわ。己のタスクを見失わずに征け。