雀荘訪問記(卵2)

もう全部のイベントの参加記書かなくてもいいかなと思ったけどこれをメモとしてこの前漫画を書いたのでメモ程度に残していくことにする。

まーすた新春麻雀チームバトルに参加した!本当は1/7のイベントとどっちかにしようかと思ったんだけど、チームバトルまたやってみたかったのと、打ち初めっていい響きだな……と思って申し込んでしまった。姫始めも筆おろしもめでたい単語なので打ち初めもめでたい単語で間違いない。ネット麻雀打ってるから本当は打ち初めじゃないけどね……。
12名×4チームでおそらく黒子がいなかったので思ったより大型めのイベントだった。最近麻雀イベントの規模に興味あります。具体的にいうと参加費とゲスト人数の関係など。景品も経費としてあるよな……。

  • けーぶんさん顔と名前(?)を覚えててくれて話ふってくれて優しすぎた……。こっちは過去に同卓した皆様の顔を覚えられないっつーのに……。そういうところがいかんのではないか……そんな気がしてきたよ。今日も皆さん話しかけていただいてありがとうございます
  • ついに小林さんと同卓したー!めっちゃキョロキョロして周囲の卓の状況を伺っておりうおーーーさすが雀荘勤務を一番するMリーガー第一位(去年まで)と思いました。服はチャイナじゃなかったぜ
  • あとポンチーしてるだけでちょっとおもしろかったのでウケた。親番速攻で流されたしなんかめっちゃ流局時聴牌率が高くてよくわかんないけどすごかった。あと同卓者の海底飛ばしを褒めていたりしてこれは嬉しいコメント……!と思った
  • あとあと小林さんと王子店が組み合わさるとPirates牌で打つことができるらしく初めて打った!普通に打ち間違えました。小林さんが僕は打ち慣れてるからってずっとどやっててよかった
  • チームの缶バッチかわいかったし、こういう工夫によってチーム感を出す試み面白いと思った
  • ミニゲームシステム、やっぱベルバード制と言われていてなるほど。けーぶんチームはミニゲームのせいでめちゃくちゃだよ。あと12名チームのうち上位6名の成績を採用する方針でこれも考えているなぁと思った(システムに興味向人)
  • 着順1441トップラスはプラス。+27.0 24/52。エンジョイ大会に出ている以上4位のとき如何に振る舞うかに品位を問われる気がする。でも4着ってマジで凹むんすよ……麻雀向いていると思いませんか(思いません)
  • けーぶん賞のくじが当たり、サウナハットと電動歯ブラシがのどちらかを貰えることになったが、前の人が電動歯ブラシ持ってるのでってことで電動歯ブラシを貰えた。堀さんが「高いの持ってる人はいらんのよ!」とキレの鋭いツッコミを入れていた。この「忘年会ビンゴで貰えるちょっといらん家電」の感覚わかるんだけど、普通に試してみたいと思っていたのでめちゃ嬉しかった。俺この場で一番電動歯ブラシを喜んでる人間かもしれないっす、堀さん。出血率に革命を起こすぞ。ちなみに歯医者は今サボってます。この前行くのを忘れてしまって……。
  • また写真撮影タイムをシカトして帰りました。すいませんでした。でも電動歯ブラシ記念写真撮ったし頑張ったよ……

点数申告のコーナー
✕ホンイツのみ:2600(符はね)
✕チートイドラ1:3200(申告できそうだったのに自信もてなかった)
✕ほにゃほにゃ西西西46p役ポン5pツモ:400700(符はね)
◯タンピンドラドラ三色:12000

リアル麻雀駆け出しの雀荘訪問記2023

今年打ったリアル麻雀をまとめてみた。

1月フリー
2月OneGame
3月ベルバード
4月銀座花サロン(醍醐さん河野さん)
5月OneGame
6月OneGame(+通常)、キングダム(土田さん)、フリー×2
7月キングダム(村上さん)
8月OneGame、キングダム(日吉さん)、HQ大会、フリー
9月上野PLACE東風大会、OneGame
10月キングダム、OneGame(+大会)、いまいしんごプロデュース大会、HQ大会
11月OneGame(通常)、バレットグループ杯、ずむや大会
12月ベルバード、銀座花サロン(茅森さん浅見さん)、じゃんぷろ5

最初は2021年と同様にノーレートフリーに通おうとしていたが(2022年はリアル麻雀を打っていなかった……)、OneGameで行われている木原浩一プロの勉強会をきっかけに、私はリアル麻雀の場で麻雀のことを人と話したいんだと気がつき、勉強会とエンジョイ大会・イベントの参加を増やせたのが一番の収穫だった。
初心者麻雀講座を終えたらフリーに通うものだというリアル麻雀初心者の思い込み、結構あると思う。
セット……?そういうのはよくわかんないですね……。

いろんなタイプの大会に参加してみたいなと思い、参加者の人数が多い大会や個人主催の大会などいろんな大会に参加した。どの大会もとても楽しく、こんなことを私が言う資格はないと思うが、小規模の大会に参加者が少ないという現実が信じられない……。点数計算できなくても参加できるイベントいっぱいあるよ。でもそう断言されていないと不安だよね。わかるわ。

己の点数計算は、1月の時点を5点とすると60点くらいは申告できるようになった。親の申告を明らかに覚えていない。あとは対面に人がいることで申告をミスるのが20点分ほどある。場数で来年はできるようになるといいね。

たくさんの麻雀プロに会いました。特に鈴木優プロのイベントあたりから感じるようになったけど、麻雀プロって麻雀を通した接客のプロなんだ。プロに会うのは緊張するけど、根には麻雀を好きな気持ちを持っていけばいいんだ。
ゲストプロの打ち方を見てどきどきしたい場合は同卓より後見が満足感があるという知見も得た。麻雀ひろばキングダム、おすすめ。
プロと一緒に写真は撮りたいと思えないままだったが、景品でもらった色紙は大事に飾ってます。

私が「麻雀ができる人生のほうがいいなぁ」と思って麻雀を始めた時、その麻雀にはリアル麻雀も間違いなく入っていたはずなので、ネット麻雀だけの頃よりも、今年は麻雀をもっと好きになれたように思う。
同卓、話しかけてくれた麻雀プロ、麻雀ファンの皆さんに篤く御礼申し上げます。来年もよろしくお願いします。

雀荘訪問記(素II)

じゃんぷろ5年忘れ麻雀大会だ!ゲストプロのことはもちろん全員知ってるし雀荘もこの前行ったことある場所で安心して向かえた。飲み物あるからね、新時代はね。
あと麻雀をする友人がいないにも関わらず、年末年始に麻雀をするという文化に関われて嬉しい……。

一応クリスマス前でもあったのでけーぶんさん髪をぴっとセット?してる中で角をつけていて不思議バランスでした。

一戦目:けーぶんさん同卓
二戦目:徳岡さん同卓
三戦目:小山さん同卓
四戦目:浅井さん同卓

おかしいだろって!!!こんな大会ないよ……。怖いよ……。特に小山さんと徳岡さんは初めての同卓だったので嬉しい……。なんかもっとお話するネタとかを考えとけばよかった……。ネタというかいつも考えていることをお話すればよかった……?いやでもそういうかしこまる感じでもなかったかも……。来てる方も多分だいたいメンバーと顔見知りな感じだと思う。
麻雀のこといろいろ話せて楽しかった。麻雀自体が楽しいと……いいよね……。

成績1144(9/20)
赤なし麻雀難しかった……。初戦と二戦目ツイてたので悔しいけど、実力通りかも……。

本日のできなかった申告
發加槓トイトイ(親)3200∀(わかるわけねぇ)
リーチ赤一点パネ(親)4800(点パネと親のダブルパンチ、助けてェ)
役々ドラドラ(子)8000(そう思ってたはずなのに……)
そろそろもうちょっとできるようにならんもんか。

雀荘訪問記(B2)

やっぱ大型イベントはがちゃがちゃやってる麻雀プロを見るのが楽しいですね。てかけーぶんさんにひなたんはるぼーさんまで呼んでイベント適正◎面子過剰だろう。

1321 (8/61)
3戦目のまくられ2着が難しかった……。テンパイノーテンでまくられるオーラスだったから七対子じゃなくメンツ手でテンパイだけ目指すべきだったかなぁ。でもこういうオーラスってNAGAかけてもオーラスの手牌次第でまぁまぁの確率でまくられるんだよな。横移動決着あると思ったんだけど結局親相当早くテンパってたから全然読めてなかったってことかも。わかんねぇ……。
一個、12688mの形で6m先切りで3m釣り出そっと思ったら4m5m7mと引いてきて本当に馬鹿でした。

ばっしーとの同卓希望が叶ったので去年のリーグ戦の話をしたが途中で泣きかけてかなりキモいオタクでした。ごめんばっしー。応援してます。ダブリーツモ平和赤裏(安め)でトップはもらったが。

あと今日はベルバードの丁寧な雰囲気に後押しされ点数申告がだいたいちゃんとできた。親の闇テン平和ドラもちゃんとちゃんと申告できた。やった~。他のところでもこのようにやりたい。ダブリーのやつ満貫申告しちゃったけど。

雀荘訪問記(頂)

ドキッツモパーカーだからけの麻雀大会に参加しました。
どゆこと!?ずむやのツモパーカーを着た人だけの大会です。着ない行為はチョンボ。大会中脱ぐ行為はチョンボに当たるのか?

なぜかとても楽しみにしていた大会。今まで参加した大会で一番楽しみだったかも。ずむやさんの服に恩があるし、全員同じ服着て麻雀打つの絶対面白いなと思って。人の集まりが悪かったらしいが無事開催されて安心。やっぱり麻雀イベントの集客大変そうだな……。Mリーガーがゲストに来るような大型イベントからさらに一歩壁があるような気もするんだけど、そういうイベント=初心者お断り、では全然ないので広報が難しいなと思います。
競技大会じゃなきゃ点数計算できなくても大体なんとかなる……。大会側からの初心者歓迎、点数計算できなくても大丈夫の一言って結構大事そう。

参加者の方ともお話させてもらって嬉しかった!アットホームという言葉が含有する空気はイベントにおいては内輪感、初めての参加者を排除する空気にもなりかねないのかもしれないが、今回は参加者同士のいかんせん俺達同じ服着ちゃってるもんね……という前提があり面白かった。
ONEGAME、HQ麻雀でお会いしている方も声をかけてくれてありがたかったです。

野生の佐伯プロと今井プロにもお会いできた!ずむさんにパーカーを作ってくれたお礼も言えた。こみやさんとリーチ対決した。はらまいさんは同卓はしなかったけど賑やかでよかった。

成績
1422(5/24)
今日は全体成績はよかったけどもう少しできるところがあった気がする。4着はオーラスであることを確認しそこねたし三色見逃したし、2着は両方オーラスまくられで下手っぴでした。今日の配牌もらったら1111でもおかしくなかったのでは?リアル麻雀でも麻雀上手くなりたい気持ちが強くなってきた。
でも入賞させていただきマスキングテープをもらいました。うれし~~~。そういえば土曜日も某コンペで入賞したんですよ。入賞しまくりの週末。

今日の失敗した点数申告
5800(親の役混一色)、なぜか5回くらい符跳ねが出た
2000(平和一盃口)