起床。

腕が微妙に痛い。腱鞘炎かも……。腱鞘炎について、名前をよく聞く実態のよくわからない恐ろしい病気だというイメージがある。腱鞘炎だとしたら原因は明らかで、春に買ったトラックボールマウスがでかすぎるせいだ。対策用にリストレストを買ってあるのだがどうやら無意識に脇にのけているらしい。ほぼ新品だが買い替えた方がいいかも……。それで朝一に自分のトラックボールがどれくらいで売れるのかメルカリで眺めた。恐らく面倒で出品なんかしないのに何故こういうことをしてしまうのか。私のお下がりのトラックボールマウスが欲しい人がいたら声をかけてください。

「春にして君を離れ」読み終わった。めちゃめちゃおもしれ~!
ジョーンをプア・リトルと呼び、蔑む権利はロドニーにも読者にもはないのではないかと思う。解説で栗本薫(の夫)が、ロドニーが現在の立場に甘んじているのは本人の判断の責任であって妻の責任ではないと指摘しており、それには大いに同意するが、同様に子供達のこれからの幸不幸は子供達自身にあるし、バーバラの自殺未遂は母親の責任にはならないと思う。ジョーンは子供を庇護すべき時代の責務を立派に果たした(レスリーと同じように自分が第一と思うことをやりきった)ことを誇ってもいいはずだ。寧ろジョーン自身の父母と同じように、ジョーンがそのような人間だったからこそ子供らが批判的にで怜悧に、自然を愛し、自由と愛のために生きるよう育った風もあったと私は思っていて(結果論として、だが、物語なんだから結果論しか語り様がない)、その背景にはジョーンとロドニーが農場ではなく法律事務所の元で働いた結果、経済的に不安のない家庭で育てられたという因果があると思う。エイヴラルが母は何もしていないと言っているが、流石にそれは当時の家庭の様を想像すれば、酷い言い様というか、的を射ていない幼い感性ではないか。例えば本が読めない学校に進んだらエイヴラルはあのような人間になったか?ロドニーも子供に与えることができたものをわかっているから今の状況に甘んじているんじゃないか。だからジョーンがいない時間を「休暇」と呼んだ。「仕事」に戻るものとして。
それに、「ジョーンのようなタイプの人間」がいて、そういう女は愚かだという見方も違うと思う。ジョーンがショーンやブランチにそうしたように、ロドニーがジョーンにそうしたように、誰だって自分の立場から勝手な想像で他人を哀れみ、育てた子供と自分の価値観が食い違って強権的になり(そうはいっても暴力を奮ったり毎日ヒステリックになったりしないんだからいい母親だ)、自分は他人とは違う進歩的な人間だと勘違いしたりする。実際、砂漠の中の田舎駅に読む本もなく置き去りにされてそういった内省を一つもしない人間なんているんだろうか?
どこまでも主観の物語だと思う。例えばジョーンが一時的に得た思考を元に、帰ってきてすぐにエイヴラルに「罪」を告解したとしても、エイブラルにしてみたら「だから何?」といったところだろう。それでエイヴラルが子供時代に得た思い出が美しいものに変わるわけではない。でもそれと同様に、ジョーンの認識が旅に出る前に戻ったとしても、事態は何も悪い方向には向かっていないのだ。
酒が飲みたくなったので飲み会を調停した。
偉いので今日も少し仕事をして、モデルが動くようになった。よしよし。
使っている技術が一応今流行の……というやつなのだが、そういうものについてウィキペディアのページを見るとでかい歴史の中の些細な1ページ(文字通り)にすぎないということを実感できておおらかな気持ちになる。
「申し上げにくいお願いですが」から始まるウィキペディアの寄付願いに応じると簡単なアンケートがついてくるのだが、寄付理由を聞く選択肢に、寄付をお願いするメールの文面がよかったから、という選択肢があって笑った。そこの魅力自覚あるんだ。