0steps 引きこもりDay! 見たいと思う動画だいぶ溜まってるんですよ。Mリーグさえ一部まだ見てないし。まぁ人生のどこかで見れればいいか。 今日は応援しているプロ雀士の方が参戦するチーム戦の麻雀大会があったので非常に楽しく拝見しました。Vの人のみの麻雀あんまり見ないんだけど、チーム練習とか事前に見て、ちゃんと己のコンテンツを楽しむぞという下準備をして楽しめたのでよかった。Vの皆さんも積極的にチーム感を作ろうとする、いい大会だったなぁ……。 玉東13241432232特南4大会流しながら打ってた麻雀。それは動画見ていると言えるんか。玉東だけどいっぱい打ってて偉い。玉東の悪手率結構低いんだけどなー。なかなか段位あがらないなー。同卓者の悪手率をちら見して俺が一番低いから俺の勝ち!として精神を保っています。特南は普通に私の悪手率が一番高いのでもう心がズタボロです。そろそろ降段するかも。 エッセイ漫画描いとらんな……。なんかこれぞというネタがなくて。麻雀漫画はリアル麻雀で役満をあがったときの漫画をそのうち描きたいと思うとります。 読んだ本:幸福の「資本」論本の感想はともかくとして、世の中の自分にはない成分のキャラクターを創作したいと思ったとき、そういうタイプの人が書きそうな本を読むという手段は面白そうと感じた眺めた本:ワインテイスティングバイブル
Category: 一ヶ月日記(5)
10335steps 昨日の寒冷強風のダメージが抜けておらず元気が出なかった。仕事をやめても元気が出ない日はある。発見ですね。家の中より外の方が温かい気がした。人間の気の温かさですか。そんなもん認めねぇ。今日はシュルレアリスム系展示×2。板橋区の美術館にも行った。Twitterで言及されていたやつ。こういうのを見つけられるというのも土日のような時間の集積じゃないですか。だからダラダラしていたというときその言葉の中に明文化はされないもののやっていたことが本来いっぱいある気がするんすよ。板橋区の美術館はぐるっとパス対象施設じゃないのでただただ美術館に行った人です。シュルレアリスム好きな気がして。小牧源太郎「民族系譜学」、山下菊二「新ニッポン物語」がよかった。あと桂ゆきという作家にどちらの美術館でも会えて嬉しかった。でも最終的にはシュルレアリスムっていうかダリが好きなのかもという結論が出ました。雀荘寄ろうと思ったんだけど電車に座ったらあまりに疲れすぎてそのまま帰りおうちで酒をちびちびやってぐったりしてました。今飲んでる酒:花巴にごり酒
5326steps 強い気持ちで映画を見た。今日穏やかな気持ちで映画を連荘できるのも土日に細々と用事を片付けたおかげというわけです。 映画っておもしろいですね~(無の感想)。 酒を飲みに横浜くんだりへ。くんだりって田舎に行くとき使うんだ。熱い神奈川へのディス。今日は日中あったかいと聞いたので薄着で外出たら風が信じられないくらい強くて涙がでてきました。人と孤独のグルメの店に来訪する行為は面白い。
2672steps 毎日お休みだというのに知らぬ間に積み重なっていた「生活」タスクをこなして土日が消えているのは一体どういうことなんだ……と思うが、こういうタスクを片付けていることで日々安らかに過ごせていると信じます。飯の作り置きとか。歯磨きとか。 有給半分以上なくなったのマジかよ……。やりたいと思っていたこと全然終わってない。特に室内でやらなければいけないタスクについて。ちょっと書いてもよさそうなことを書いてみるか やれてることも書こっ! 働かないと駄目なタイプかもとか自分を勘違いしていて本当に恥ずかしい限りです。いや、あってるんだけど、仕事がなかったら己の中でタスクを設定していくだけだった。そしてそっちの方が楽しいに決まっとる。それがわかったという意味でもいい有給だわ。己のタスクを見失わずに征け。
1333steps 本当に家にいると一瞬で時が過ぎてまだやりたいこと何もやってないよ!?とびびるのでやったことをつぶさに記録しておこ。